プロフィール

フォトアルバム

かわはらっこ

霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: https://kawahara-es.synapse.kagoshima.jp/

2019年11月14日 (木)

新しいALTの先生とお勉強(11月13日)

2学期から新しいALTの先生になり,川原小での1回目の学習でした。

自己紹介をしたり,一緒にピザを作ったりして,楽しい時間を過ごしました。

また3学期に,先生とお勉強できるのを楽しみにしています。

Dscn7212

Dscn7253

Dscn7261

シイタケの収穫(11月12日)

昨年3月に,地域の方からいただいたクヌギの原木にシイタケの種駒打ちをしました。

それから1年9か月ほどたち,シイタケがたくさんできました。

体育館の裏ですくすくと生長したシイタケを,子どもたちも大喜びで収穫しました。

実りの秋です。

Dscn7144

Dsc_0785

Dsc_0790

2019年11月11日 (月)

検校川の見学(11月11日)

5年生が,理科の学習で,学校近くの検校川に見学に行きました。

毎年,5月に稚鮎の放流を行う場所です。

川の水の流れや川原の石の様子,曲がっているところの内側と外側の違いなど,

いろいろなことを観察しました。

また,アクアスコープで川の中を覗いたりもしました。

Dscn7119

Dscn7136

Dscn7138

2019年11月 9日 (土)

焼き芋おいしかったよ(11月9日)

10月に掘ったいもで,焼き芋をしました。

できたてのおいもは,あつあつでとても甘くておいしかったです。

Dscn7061

Dscn7080

Dscn7088

Dscn7092

Dscn7111

Dscn7110

2019年11月 7日 (木)

グリンタイム(11月7日)

朝の活動「グリンタイム」で,花壇に石灰や堆肥を入れて耕しました。

秋まきの花の苗が成長したら,定植します。

Dscn7022

Dscn7023_2

Dscn7001_2

2019年11月 6日 (水)

いよいよ明日まで「川原小学校へ行こう週間」(11月6日)

明日7日(木)までが,「川原小学校へ行こう週間」です。

10:40~11:25の間が自由参観になっています。

明日の予定は,1・2年生が音楽,3・4年生が国語,5・6年生が理科です。

子どもたちの頑張る姿をぜひ見に来てください。

Dscn6958

Dscn6945_2

Dscn6718

いい歯ニッコリ川原週間(11月6日)

今週は「いい歯ニッコリ川原週間」です。

歯を大切にする様々な取組を行っています。

養護教諭の先生から正しい歯磨きの仕方のお話があり,

階段の掲示板には,歯に関する掲示物があります。

正しい歯磨きと知識で,歯をいつまでも大切にしましょう。

Dscn6973

Dscn6978

Dscn6948

かけ足頑張っています(11月5日)

12月の持久走大会に向けて,休み時間に校庭を走る子どもたちが増えてきました。

それぞれ目標を決めて,毎日頑張っています。

Dscn6968

Dscn6965

2019年11月 1日 (金)

川原小学校へ行こう週間(11月1日~7日)

11月1日~7日の1週間は,「川原小学校へ行こう週間」です。

この期間中は,3校時(10時40分~11時25分)の授業を公開しています。

ぜひ,おこしください。

Doc02468320191101204915_001

2019年10月31日 (木)

外国語活動~ハロウィン(10月29日)

今日の外国語活動では,ハロウィンをしました。

「トリックオアトリート」「ハッピーハロウィン」

Dscn6916_2

Img_4389