全校朝会
郡山先生が校内水泳大会に向けて池江璃花子選手の頑張りを例に挙げて話をして下さいました。水泳大会はそれぞれの目標が達成できるようにがんばりましょう。全校朝会後は歯と口の健康に関するポスターコンクール入賞者の表彰伝達式がありました。
かわはらっこ
霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: http://www2.synapse.ne.jp/kawahara-es/
郡山先生が校内水泳大会に向けて池江璃花子選手の頑張りを例に挙げて話をして下さいました。水泳大会はそれぞれの目標が達成できるようにがんばりましょう。全校朝会後は歯と口の健康に関するポスターコンクール入賞者の表彰伝達式がありました。
朝晩は寒いですが,昼間は暖かくなりました。
昼休みに校庭で子どもたちと先生が一緒に元気よくサッカーをしていました。
最近,休み時間にブランコをする子どもが多いです。
交代で楽しそうにブランコをこいでいます。
子どもたちが毎年楽しみにしている見本図書がありました。
自分が好きな本を2冊ずつ選んで図書室に置くことができます。
廊下にたくさん並べられた本の中から真剣な表情で選んでいました。
昼休みに校庭では一輪車の練習を,体育館では太鼓の練習を自主的にしています。
天気のいい昼休みは,子どもたちは外で元気よく遊んでいます。
寒い朝からだいぶ暖かくなった昼休み,みんなで校庭に出て,楽しそうにテニスをして遊んでいました。
国分地区の小規模校4校の5・6年生が集まって,一日合同学習をしました。
普段は一緒の教室で学んでいる5年生と6年生が学年ごとに分かれて学習したり,
大人数でサッカーをして遊んだりするなど,貴重な経験になりなちました。
航空教室や国分南中学校の出前授業などもあり,充実した一日になりました。
持久走大会に向けて,子どもたちは休み時間に走る練習をしています。
県警の白バイ隊の方々が来校されました。
普段,間近で見ることのない白バイに子どもたちは興味津々で,白バイにまたがらせてもらって大喜びでした。