ALT来校(3月6日)
ALTのアレックス先生が来校し,楽しく英語の学習をしました。
3・4年生は体を動かしながらいろいろな動物のまねをしました。
かわはらっこ
霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: http://www2.synapse.ne.jp/kawahara-es/
ALTのアレックス先生が来校し,楽しく英語の学習をしました。
3・4年生は体を動かしながらいろいろな動物のまねをしました。
クラブ活動でクレープ作りをしました。
おいしくできました。
今年度第3回の学校評議員会が行われました。
今回も学校の現状や今後について,3人の評議員の方々に様々な御意見をいただきました。
また,授業参観も行い,子ども達の学習の様子を見ていただきました。
「ほるとの森」の方々のお話会があり,今回はブラックシアターをしてくださいました。
体育館のステージ上を真っ暗にして,いつもと違った雰囲気で「三まいのおふだ」を披露していただきました。
その後,しろやま号と「ほるとの森」の方々に,1年間の感謝の気持ちをこめて子どもたちが作ったお礼の手紙を渡しました。
ALTのアレックス先生が来校され,一緒に外国語の学習をしました。
5・6年生は「自分の夢の計画」を英語で発表しました。3・4年生は英語で3ヒントクイズをしました。
いつもお世話になっている給食センターにいらっしゃる栄養教諭の先生が来て,食に関する授業をしてくださいました。
3~6年生は栄養のバランスを考えた食事のしかたについて,1・2年生はよくかんで食べることの大切さについて,それぞれ学習しました。
最後に給食センターのみなさんへのお礼のお手紙を渡しました。
生活科の学習で校外に出て,冬の生き物や植物探しをしました。
寒いため,なかなか生き物には出会えなかったのですが,発見したものをタブレットで撮影しました。
県下一斉に5年生を対象にした鹿児島学習定着度調査が行われ,他の学年はCRT標準学力調査を行いました。
ALTのアレックス先生が来校され,一緒に外国語の学習をしました。
1~4年生は絵描きクイズを英語で行いました。
英語で答えるのは少し難しかったようですが,楽しく学ぶことができました。