お別れ遠足(2月28日)
お別れ遠足で城山公園に行きました。
1年生も励まされながら,1時間半ほどかけて歩いていきました。
着いたら,まず6年生とのお別れ会をしました。
6年生に感謝の気持ちをこめてプレゼントをしました。
その後,お弁当を食べて,公園内で遊びました。
新型コロナウイルス感染症対策の為,いつもより短い時間で帰りましたが,
楽しく思い出に残る一日になりました。
かわはらっこ
霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: https://kawahara-es.synapse.kagoshima.jp/
お別れ遠足で城山公園に行きました。
1年生も励まされながら,1時間半ほどかけて歩いていきました。
着いたら,まず6年生とのお別れ会をしました。
6年生に感謝の気持ちをこめてプレゼントをしました。
その後,お弁当を食べて,公園内で遊びました。
新型コロナウイルス感染症対策の為,いつもより短い時間で帰りましたが,
楽しく思い出に残る一日になりました。
今回のクラブ活動は卓球をしました。初めて卓球をする子も多く,珍プレーの連続で,笑いの絶えない時間になりました。
第3回の学校評議員会を実施しました。授業参観の後,学校の現状や今後について,貴重な意見を頂きました。また,給食は子どもたちと一緒に食べました。
2年生が委員会活動の見学をしました。4月から委員会活動が始まる2年生に活動内容を紹介しました。
暖冬の影響か,学級園の花が早くも咲き始めました。
外掃除の時間に花壇の草取りをしました。
1年間お世話になった,移動図書館しろやま号とお話サークル「ほるとの森」の皆さんに,お礼のお手紙を書いて渡しました。また来年度もよろくお願いします。
朝の活動の時間に交通教室を行いました。
ビデオを視聴しながら,正しい歩行の仕方について学習しました。
約半年間続いたエアコン工事が終了しました。
来年度からは,空調のきいた快適な環境で学習ができそうです。
霧島市国分地区の上場四校の5・6年生が1つの学校に集まって,一緒に学習を行いました。
今年は平山小が会場になり,5年生と6年生に分かれて,普段は味わえないたくさんの同級生との学習を行いました。
特認通学を希望する子どもの体験入学を行いました。
市内の学校から2名の参加があり,小規模校での学習や子どもたちとのふれあいを体験しました。
川原小の子供たちもいつもより人数が増えたことで喜び,にぎやかに楽しく一日を過ごしました。