プロフィール

フォトアルバム

かわはらっこ

霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: https://kawahara-es.synapse.kagoshima.jp/

2020年6月14日 (日)

授業参観・PTA総会・学級PTA(6月5日)

新型コロナウイルス感染症対策のため,延期していたPTA行事を実施しました。

授業参観は,全学級道徳の授業を行いました。

PTA総会では,活動や役員の承認などを行いました。

学級PTAでは,1学期の学級経営等について話し合いました。

Dscn0242

Dscn0245

Dscn0253

Dscn0256

Dscn0259

Dscn0267

人権集会(6月5日)

1学期の人権集会を行いました。

お互いの人権を大切にするために,「人のいやがることはしない」「やさしい言葉と思いやりのある態度」「困っている人に手を差しのべる」といったことを確認しました。

そして,友達の良いところをほめ合う活動を行いました。

Dscn0219

Dscn0223

Dscn0233

歯と口の健康週間(6月1日~5日)

6月1日からの1週間は,歯と口の健康週間です。

保健給食委員会が歯の大切さについての読み聞かせを行ったり,養護の先生が歯磨き指導を行ったりして,歯と口の健康について学びました。

これからもしっかり歯磨きを続けていきましょう。

Dscn0132

Dscn0207

プール掃除(5月28日)

6月の水泳学習開始に向けて,プール掃除を行いました。

保護者や地域の方々の協力もいただき,プールがとてもきれいになりました。

気持ち良く水泳ができそうです。

Dscn0096

Dscn0097

Dscn0106

種籾まき(5月26日)

今年も田植えに向けて,種籾まきをしました。

地域の学校応援団の方々に教えてもらいながら,丁寧に作業を進めていきました。

小さな種籾がこれからどのように成長していくのか楽しみです。

Dscn0029

Dscn0037

Dscn0052

校内研修~特別支援教育(5月21日)

国分南小学校の大江先生を講師に招き,特別支援教育について研修を行いました。

特別支援教育の現状と課題や,特別支援教育に効果のあるタブレットアプリの活用法について学びました。

Dscn0008

Dscn0010

Dscn0015

さつまいもの苗植え(5月21日)

2年生が校舎裏の畑にさつまいもの苗を植えました。

国分酒造の社長さんから提供していただいた「蔓無源氏」という品種の苗です。

校長先生が作った畝に,約80本植えました。

秋の収穫が楽しみです。

Dscf9522_2

Dscf9524

Dscf9528

体力テスト(5月20日)

校庭で体力テストを行いました。

50m走とソフトボール投げに挑戦しました。

昨年の記録を更新できるように頑張りました。

Dscn9997

Dscn0002

しろやま号来校(5月19日)

移動図書館のしろやま号が来ました。

2月以来,3か月振りの来校で,子どもたちは喜んで本を借りていました。

Dscn9937

Dscn9941

Dscn9946

グリンタイム(5月15日)

グリンタイムに学級園に定植しました。

ひまわりやマリーゴールドなど,夏に咲く花を植え替えました。

Dscn9911

Dscn9915

Dscn9919