今日のMBCニューズナウ(9月28日)
今日のMBCニューズナウ(18:15~)の中で,川原小学校で行われた「狂言体験学習」が放送される予定です。
ぜひご覧下さい。

かわはらっこ
霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: https://kawahara-es.synapse.kagoshima.jp/
今日のMBCニューズナウ(18:15~)の中で,川原小学校で行われた「狂言体験学習」が放送される予定です。
ぜひご覧下さい。
玄関前に飾っていた一人五鉢の撤去を行いました。
花を抜いて土を捨てたあと,鉢をきれいに洗いました。
夏の花が終わり,これから次の花の準備に入ります。



今日の昼休みは雨になり,外で遊べません。
教室を覗くと,2年生と6年生が仲良く楽しそうにジェンガをしていました。



このあと倒れました・・・
今日は秋分の日,彼岸の中日です。
校内のあちこちにヒガンバナが咲いています。
去年はあまり見ませんでしたが,今年はたくさん咲いていて,秋の訪れを感じます。



秋季大運動会が開催されました。
今年は新型コロナウイルスの関係で,地域との合同運動会はできませんでしたが,
子どもたちは元気いっぱいに頑張りました。
朝早くからグランド整備や準備に多くの方々にご協力をいただきありがとうございました。









小雨が降ったりやんだりする中,運動会準備を行いました。
保護者の方々にも多く参加していただき,テント設置や万国旗張り,編成門,得点板などの準備をしました。
運動会まであと3日。当日が楽しみです。



今週末の運動会に向けて,予行練習がありました。
開閉開式やかけっこ,ダンス,一輪車など,本番同様に行いました。
運動会当日が待ち遠しいです。



そばの種まきをしました。
地域の学校応援団の方々に,畑の整備から種の準備,種まきの指導までしていただきました。
広い畑にそばの種を畝に合わせてまいていき,あとから土をかぶせました。
順調に育てば,11月頃にそば刈りをする予定です。



毎月土曜日朝のお楽しみ。今月も図書委員会が読み聞かせを行いました。
今回の本は,「アランの歯はでっかいぞこわーいぞ」と「うれないやきぞはぱん」」の2冊です。図書委員がプロジェクタに投影したタブレット端末を操作して,楽しいお話をしてくれました。
来月も楽しみです。



家庭教育学級開講式とPTAが行われました。
家庭教育学級開講式では,社会教育課の先生に講師として来ていただき,家庭教育についてお話をしていただきました。
また,PTA全体会ではPTA行事について話し合い,その後の学級PTAでは夏休みの様子や2学期の学級経営等について確認しました。


