プロフィール

フォトアルバム

かわはらっこ

霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: https://kawahara-es.synapse.kagoshima.jp/

2020年7月17日 (金)

久しぶりの青空(7月17日)

雨の日が続いていましたが,今日は久しぶりに青空が見えました。

少し汗ばむくらいの夏の日差しを感じながら,体育の授業も久しぶりに校庭で行いました。

Dscn0695

Dscn0693

Dscn0700

2020年7月13日 (月)

歯みがきもソーシャルディスタンス(7月13日)

給食の後,間隔をとって歯みがきです。

Dscn0680

2020年7月12日 (日)

交通安全教室(7月11日)

市の安心安全課の方々にきていただき,交通安全教室を実施しました。

雨のため,校庭での自転車の実地練習はできませんでしたが,

室内で横断歩道の歩き方や自転車に乗るときに気をつけることなどを教えていただきました。

Dscn0659

Dscn0671

Dscn0674

2020年7月11日 (土)

ICTで読み聞かせ(7月11日)

今月の読み聞かせは,夏らしく,すいかとパフェの本でした。

今回もプロジェクタを無線で繋いだタブレットを使い,図書委員の子どもたちが読み聞かせをしました。

もともとは,普通に本をめくりながらの読み聞かせでしたが,新型コロナ感染防止対策として,ICTを活用したスタイルになりました。

学校でもいろいろと工夫して,できることに取り組んでいます。

Dscn0652_2

Dscn0657

Dscn0654

2020年7月10日 (金)

ぐんぐん伸びるヒマワリ(7月8日)

雨の日が続いていますが,。今日は雨が降らず,花壇の草取りができました。

花壇のひまわりはぐんぐん大きくなり,3mを超えるようになりました。

花もどんどん咲いています。

Dscn0641_2

Dscn0642

Dscn0644

2020年7月 8日 (水)

七夕飾り(7月7日)

2年教室に七夕飾りがあります。

子どもたちが短冊に願い事を書いて飾っています。

この頃,雨の日が続いてなかなか天の川が見えませんが,願いが届くといいですね。

Dscn0640

2020年7月 6日 (月)

田んぼの様子(7月6日)

先週から1週間経ち,20センチを超える長さになった苗もありました。

太さも増してしっかりしてきました。

Dsc_0225

Dsc_0226

Dsc_0230

2020年7月 4日 (土)

しろやま号来校・お話会(7月3日)

今月も移動図書館のしろやま号が来校しました。

学校の図書室とはまた違った本にたくさん出会える機会に,毎回子どもたちは楽しみにしています。

本を借りた後,読み聞かせサークルの「ほるとの森」の方々がお話会をしてくださいました。

絵本や紙芝居,指遊びなど,いろいろと趣向を凝らしたお話会をしてくださり,子どもたちは本に親しみ,楽しい時間を過ごしました。

Dscn0608

Dscn0618

Dscn0633

2020年7月 3日 (金)

ちょこっと授業参観2(7月2日)

授業の一部の時間を職員が互いにちょこっと参観する「ひょっこりタイム」。

2回目の今回,3・4年生の国語は,電子黒板を使った漢字の読みの練習。

また,5・6年生は社会で,タブレットを使って歴史の言葉クイズをしました。

Dscn0570

Dscn0562

Dscn0563

Dscn0576

Dscn0581

Dscn0578

2020年7月 1日 (水)

外国語活動(7月1日)

今日の外国語活動は,ALTのディビッド先生が来校されました。

2年生から6年生まで各学級で外国語の学習をしました。

また,昼休みは外で一緒に遊んでくれて,子どもたちは楽しい一日を過ごしました。

次回も先生の来校を楽しみにしています。

Dscn0556

Dscn0555