プロフィール

フォトアルバム

かわはらっこ

霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: https://kawahara-es.synapse.kagoshima.jp/

2020年11月10日 (火)

学校へ行こう週間その③~ お茶とのふれあい事業(11月6日)

5・6年生を対象にした,お茶とのふれあい事業がありました。

製茶業を営む講師の方から,おいしいお茶の入れ方を教えていただきました。

子どもたちは,お茶の入れ方でこんなに味が違うんだと驚いていました。

教えてもらった入れ方をきっと家で実践することと思います。

Cimg2835

Cimg2847

Cimg2849

Cimg2853_2

Cimg2874

Cimg2875

2020年11月 5日 (木)

学校へ行こう週間~その② グラウンドゴルフ(11月4日)

高齢者とのふれあい活動が行われ,地域の方と一緒にグラウンドゴルフをしました。

子どもたちは思い通りにボールが行かずに苦労していましたが,さすがベテランの方々は上手なプレーを見せてくれました。子どもたちはルールや打ち方を教えてもらっていました。

秋晴れのいい天気のもと,楽しいひとときを過ごしました。

Cimg2763

Cimg2781

Cimg2799

Cimg2783

Cimg2802

Dsc_0292

学校へ行こう週間~その①(11月2日)

学校へ行こう週間が始まりました。

ICT機器を活用した授業も普段通り行っています。

初日の今日は,教育事務所長訪問がありました。

子どもたちの慣れたタブレット操作に関心されていました。

Dscn1706

Dscn1670_2

Dscn1675

2020年11月 4日 (水)

学校へ行こう週間(11月1日~7日)

11月1日~7日は,地域が育む「かごしまの教育」県民週間です。

この期間中,川原小でも「学校へ行こう週間」として,授業公開をしています。

子ども達の頑張る姿をぜひ見に来てください。

04.pdfをダウンロード

2020年10月30日 (金)

租税教室(10月29日)

5・6年生を対象に租税教室が行われました。

講師として税理士の先生に来ていただき,税金について学習しました。

消費税の他にも約50種類の税金があり,いろいろなものに税金がかかっていることを知って驚きました。

税金はわたしたちのくらしと深く関わっていることを学ぶことができました。

最後に見せてもらった1億円のレプリカはとても重かったです。

Cimg2695

Cimg2721

Cimg2722

Cimg2726

Cimg2731

Cimg2734

2020年10月29日 (木)

HAPPY HALLOWEEN!(10月29日)

明後日のハロウインに先駆けて,2年生がハロウイン体験をしました。

2人はかわいいデビルとバットの仮装をして歩き,AEAの先生は今話題の「鬼滅の刃」の仮装でした。

「ハッピー ハロウイン」「トリック ア トリート」と校長先生や主事の先生に声をかけ,お菓子のかわりにカードをもらいました。

一足はやいハロウインを楽しみました。

Cimg2703

Cimg2712

Cimg2720

2020年10月27日 (火)

4人で頑張ったよ!(10月23日)

宿泊学習で5・6年生がいなかった3日間,2~4年生4人で過ごしました。

委員会活動や掃除,給食当番など,普段は高学年を中心に活動していますが,

この3日間は,4人で分担して頑張りました。

Dscn1625

Dscn1645

Dscn1630

2020年10月26日 (月)

集団宿泊学習(10月21日~22日)

川原小・木原小・平山小・塚脇小の上場四校合同で集団宿泊学習を行いました。

霧島自然ふれあいセンターで1泊2日を過ごし,野外炊飯やテント泊など普段はできない様々な活動を体験しました。上場四校の友だちとも交流を深め,素敵な思い出ができました。

Cimg2460

Cimg2497

Cimg2523

Cimg2560

Cimg2599

Cimg2661

2020年10月22日 (木)

プログラミング遊び(10月22日)

雨の日の昼休み。

教室から楽しそうな声が聞こえてきました。

2~4年生の4人が,仲良くプログラミングのボードゲームで遊んでいました。

いろいろな種類のブロックを考えながら並べていくものです。

遊びながらプログラミングに親しんでいました。

Dscn1617

Dscn1620

Dscn1622

2020年10月19日 (月)

PTAリサイクル活動(10月18日)

PTAのリサイクル活動がありました。

3つの班に分かれて地域を回り,空き缶や空き瓶,紙類などを集めました。

子どもたちも回収のお手伝いや,空き缶の仕分け作業を頑張りました。

地域の皆様のおかげでたくさん集まりました。

集まったリサイクル品は,業者に持って行き,引き取ってもらいます。

皆様のご協力ありがとうございました。

Cimg2365

Cimg2363

Cimg2370