プロフィール

フォトアルバム

かわはらっこ

霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: https://kawahara-es.synapse.kagoshima.jp/

2021年6月 5日 (土)

歯と口の健康週間(6月1日)

川原小では6月1日~6月7日を歯と口の健康週間に設定しています。

全校朝会で歯の役割や歯みがきの仕方などについて,委員会の子どもたちが発表しました。

Cimg6455

Cimg6453

Cimg6571

川原の四季(5月)

Cimg6050_3

Cimg6141_3

Cimg6358_2

Cimg6365

Cimg6366

Cimg6362

メダカの卵観察(5月31日)

5年生の理科でメダカの学習をしています。

かいぼう顕微鏡や双眼実体顕微鏡などで,メダカの卵の様子を見ています。

顕微鏡で拡大した卵をタブレットでも撮影しました。

撮影した写真を拡大したり,動画で卵の中でメダカが動く様子を見たりして,成長の様子を日々観察しています。

Dsc_0661

Dsc_0664

Cimg6326

ケナフの定植(5月28日)

育ってきたケナフの苗を花壇に植え替えました。順調に育ってほしいです。

Dsc_0651

Dsc_0653

Cimg6427

2021年5月29日 (土)

プール掃除(5月27日)

6月から始まる水泳学習に向けて,プール掃除をしました。

壁をこすったりデッキブラシで汚れを運んだりして,保護者の方の協力もいただきながら,みんなで協力して頑張りました。

2時間ほどでプールがとてもきれいになりました。きれいになったプールで泳ぐのが楽しみです。

Cimg6327

Cimg6338

Cimg6344

側溝掃除(5月26日)

掃除時間に全員で,側溝の掃除をしました。

なかなか掃除をする機会がないため,土や草がたくさんたまっていました。

Cimg6321

Cimg6322

学校評議員会(5月25日)

今年度第1回の学校評議員会が行われました。

3人の評議員の方々に学校活性化への貴重な意見をいただきました。

Cimg6302

Cimg6311

芋の苗植え(5月25日)

今年も国分酒造の社長さんから芋の苗を提供していただき,1・2年生が学校の畑に植え付けをしました。品種は「蔓無し源氏」です。

秋の収穫まで,お世話を頑張ります。

Cimg6315

Cimg6316

ケナフ発芽観察(5月25日)

毎年5・6年生が育てているケナフが発芽しました。

生長したケナフは,3月の卒業式で授与される卒業証書の用紙になります。

ケナフが生長する様子をタブレットで撮影し,記録をしていきます。

Cimg6297

Cimg6291

Cimg6295

巡回図書(5月24日)

子どもたちが読みたい本を自分で選ぶ巡回図書がありました。

子どもたちは毎年楽しみにしていて,自分が選んだ本が図書室に入るため,みんな熱心に選んでいました。

Cimg6271

Cimg6278

Cimg6277