プロフィール

フォトアルバム

かわはらっこ

霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: https://kawahara-es.synapse.kagoshima.jp/

2021年5月29日 (土)

芋の苗植え(5月25日)

今年も国分酒造の社長さんから芋の苗を提供していただき,1・2年生が学校の畑に植え付けをしました。品種は「蔓無し源氏」です。

秋の収穫まで,お世話を頑張ります。

Cimg6315

Cimg6316

ケナフ発芽観察(5月25日)

毎年5・6年生が育てているケナフが発芽しました。

生長したケナフは,3月の卒業式で授与される卒業証書の用紙になります。

ケナフが生長する様子をタブレットで撮影し,記録をしていきます。

Cimg6297

Cimg6291

Cimg6295

巡回図書(5月24日)

子どもたちが読みたい本を自分で選ぶ巡回図書がありました。

子どもたちは毎年楽しみにしていて,自分が選んだ本が図書室に入るため,みんな熱心に選んでいました。

Cimg6271

Cimg6278

Cimg6277

しろやま号来校・お話会(5月18日)

移動図書館しろやま号が来校し,ほるとの森の方々のお話会もありました。

いつもいろいろなお話をしてくださり,子どもたちも楽しみにしています。

Cimg6251

Cimg6256

Cimg6263

2021年5月15日 (土)

授業参観・家庭教育学級開講式・学校保健委員会(5月14日)

午後からPTA行事が行われました。

今年1回目の授業参観が行われ,1・2年生は音楽,3・4年生は国語,5・6年生は社会の授業でした。

家庭教育学級の開講式では,今年の計画の提示や社会教育課の方の講話がありました。

PTA全体会では,今年のPTA活動についての確認を行いました。

学校保健委員会では,市教委の指導主事が講師に来ていただき,新型コロナに関する研修を行い,新型コロナの状況や感染防止対策などについて学びました。

Cimg6154

Cimg6165

Cimg6167

Cimg6150

Cimg6173

Cimg6176

花の種まき(5月11日)

春の花が終わり,夏に咲く花の準備を始めています。

これから生長していくのが楽しみです。

Cimg6079

Cimg6077

Cimg6082

いも畑の畝作り(5月11日)

毎年行っているいも植えの準備のため,畑の畝作りをしました。

Cimg6084

Cimg6085

Cimg6091

タブレットの研修(5月10日)

GIGAスクール構想により,子どもたちは一人1台タブレットを持つようになり,学習に活用しています。

タブレットが新しくなったとともに新しいアプリも導入されたので,市メディアセンターの方に講師として来ていただき,先生たちもタブレットの研修をしました。

Cimg6066

Cimg6068

Cimg6067

スケッチ大会(5月7日)

スケッチ大会は,雨のため校内での実施になったので,タブレットで撮影した写真を活用しました。子どもたちは,真剣な表情で描いていました。

Cimg6061_2

Cimg6064_2

Cimg6065_3

不審者対応・かけこみ訓練(5月6日)

不審者が学校にきたことを想定とした訓練と不審者に声をかけられたときにかけこむ訓練をしました。

かけこみ訓練では,登下校中に不審者役の警察署の方に声をかけられた子どもたちが,子ども110番の家にかけこみ,不審者の特徴を話す練習をしました。

訓練とはいえ子ども達は緊張した様子で,日頃の訓練の大切さを感じました。

Cimg6031

Cimg6039

Cimg6041