授業参観・子育て講演会・学校保健委員会(1月14日)
3学期始めのPTA行事がありました。
授業参観では,1・2年生が算数,3・4年生は国語,5・6年生は算数の授業を行いました。
子育て講演会では,管理栄養士の方に来ていただき,食育について講演をしていただきました。
学校保健委員会では,子どもたちの成長の様子や性に関する指導等について協議しました。
かわはらっこ
霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: https://kawahara-es.synapse.kagoshima.jp/
3学期始めのPTA行事がありました。
授業参観では,1・2年生が算数,3・4年生は国語,5・6年生は算数の授業を行いました。
子育て講演会では,管理栄養士の方に来ていただき,食育について講演をしていただきました。
学校保健委員会では,子どもたちの成長の様子や性に関する指導等について協議しました。
クラブ活動でバドミントンをしました。
みんなで仲良く楽しく活動していました。
今日はGIGAスクールサポーターの方が来校されました。
3・4年生にプログラミング教材「Hour of Code」を教えてくださり,子どもたちはとても興味をもって熱心に取り組んでいました。
令和4年度の特認通学生を募集しています。
豊かな自然の中で少人数指導を行う川原小でぜひ学びませんか。
1月20日(木)に一日体験入学を実施します。
興味のある方は,学校へご連絡ください。(川原小学校 電話番号 0995-45-3688)
また,この日以外でも見学・体験等随時行っています。詳細は下記URLからご覧下さい。
http://www2.synapse.ne.jp/kawahara-es/
http://www2.synapse.ne.jp/kawahara-es/index-04-tokunin/2021.11.00-tokunin.pdf
3学期が始まりました。
始業式の中で,児童一人一人が新年の目標を発表しました。
令和4年の目標に向かって頑張ってほしいです。
新年あけましておめでとうございます。
2022年も川原小の話題や子どもたちの頑張る姿を紹介していきます。
今年もよろしくお願いします。
仕事納めの28日は,とても寒い朝になりました。
外の温度計は-5度。校庭は霜で真っ白になりました。
2学期が今日で終わりました。
児童代表の発表や校長先生のお話などがありました。
冬休みも健康に過ごして,3学期にみんな元気に会いましょう。
2学期最後の外国語活動でした。
1・2年生はアドベントカードめくりをしました。
3・4年生はクリスマスのお話を1・2年生に英語で発表しました。