プロフィール

フォトアルバム

かわはらっこ

霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: https://kawahara-es.synapse.kagoshima.jp/

2019年5月27日 (月)

種籾まき(5月13日)

学校応援団の方々に来ていただき,もち米の種籾まきをしました。

今年は黒米も育てます。苗が育ったら,6月に田植えをする予定です。

Img_3831

Img_3860

Img_3864

川原子ども会歓迎会(5月18日)

川原子ども会の歓迎会がありました。

新入生の歓迎をして,みんなで一緒に楽しい時間を過ごしました。

Img_20190518_132635

Img_20190518_135745

Img_20190518_144631

上場四校合同修学旅行(5月15日~16日)

霧島市国分地区の上場四校で1泊2日の合同修学旅行に行きました。

1日目は,グループで鹿児島市内の自主研修をしたあと,新幹線で熊本へ行き,熊本城を見学しました。

2日目は,グリーンランドで半日楽しく活動しました。上場四校の友だちとも交流を深めることができました。

2日間とも好天に恵まれ,けがや体調を崩すこともなく,全員元気に過ごせていい思い出ができました。

Cimg1078

Cimg1103

Cimg1249

体力テスト(5月11日)

全員で50m走,握力,20mシャトルランなど,計8種目に取り組みました。

2年生以上は,昨年の記録を伸ばそうと頑張っていました。

Dscn3764

Dscn3770

Dscn3785

給食試食会・家庭教育学級・学校保健委員会・PTA(5月9日)

給食試食会では保護者と一緒に給食を食べ,いつもとちがう雰囲気で子どもたちは楽しそうでした。

家庭教育学級では家庭教育の大事さを,学校保健委員会では心肺蘇生をそれぞれ講師の先生から学びました。

また,PTA全体会では,年間行事等について話し合いました。

Dscn3689

Dscn3697

Dscn3702

かけこみ訓練(5月9日)

霧島警察署からお二人の警察官の方々に来ていただき,不審者に遭遇した際の対応を教えていただきました。「いかのおすし」を合言葉に十分気を付けてほしいと思います。

Dsc_0721

Dsc_0722

Dsc_0730

2019年5月11日 (土)

広報「霧島」5月号に(5月11日)

Epscan397


回覧で回ってきた広報「霧島」の今月号のページを開いたら・・・

4月の入学式の様子が載っていました。

1ヶ月が過ぎ、学校生活に慣れたでしょうか?

梅の実の成る(5月11日)

2019051109590100

今年も月末には、奄美から梅雨入りでしょうかね?
この時期、学校の梅の木には実が成ります。今年も沢山の実を付けています。

人によって感想は違うでしょうが、私の場合、丸々と大きくなっている梅の実を見ると「おいしそう!」と思ってしまいます。

でも、すでに何個か、実が落ちてしまっています。もったいないな、と思いつつ「何でこんなに早く実が落ちるの?」とネットを調べてみたら、「整理落下」という言葉に突き当たりました。

自分で自分の調子を維持する上で、必要以上の梅は落とすのらしいです。熟して落下するのとは違うようです。自然の仕組みって、奥が深いです。

2019年5月10日 (金)

稚鮎の放流の延期のお知らせ

明日,11日(土)に予定していました「稚鮎の放流」は稚鮎の確保が十分でないため,延期いたします。ご了承ください。

日時は決まり次第ご連絡いたします。このブログでもお知らせします。

国分幼稚園の方へのお誘いも,引き続き受け付けています。

(写真は昨年度の様子です)

Img_20180512_110022

Img_20180512_105944

P5120013

2019年4月24日 (水)

入学式をテレビで放送中!

先日行われた,川原小学校入学式の様子を「MCT南九州ケーブルテレビ」で放送しています。

放送時間は, ① 8:50~  ② 17:50~  ③ 22:50~ の1日3回です。

放送日は, 現在放送中で,~28日(日)までの放送です。

ケーブルテレビに加入していない方も,「イオン隼人国分店」と「きりしま国分山形屋」のケーブルテレビのコーナーで視聴できるようです。ぜひご覧ください。