チューリップ植え(12月23日)
2年生がチューリップの球根を植えました。
来年の入学式にきれいに咲いてくれるといいです。




かわはらっこ
霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: https://kawahara-es.synapse.kagoshima.jp/
2年生がチューリップの球根を植えました。
来年の入学式にきれいに咲いてくれるといいです。



掃除時間に花壇の除草をしました。
寒さで草があまり伸びないうちに取って花壇をきれいにしました。



朝,霜が降りるようになりました。
花壇のリビングストンデージーを霜から守るため,霜よけのネットを設置しました。
春にきれいな花をたくさん咲かせてほしいです。



早いもので,今週で2学期が終わります。
新年に向けて,5・6年生が門松作りをしました。
材料の竹は保護者の方から,松や南天は地域の方からいただきました。
1時間ほどかけて,立派な門松ができ上がりました。






2学期最後のクラブ活動では,松ぼっくりを使ってミニクリスマスツリーを作りました。



地域の方からマスク20箱の寄付がありました。
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中,本当にありがたいです。
子ども達のために使わせていただきます。ありがとうございました。

急に寒くなった今週,今朝は川原でも気温はマイナスを記録しました。



いちょうの木の葉がほとんど落ち,校庭は黄色いじゅうたんのようになりました。
掃除の時間に全員で落ち葉集めをしました。






全校朝会では,高学年の担任の先生が話をしました。
鹿児島県の名所クイズをして,郷土にこんな素晴らしさを知ることができました。



令和2年度の校内研修はICT活用をテーマに研究実践を行ってきました。
本日の研修では,これまでの研究のまとめとして,個人研究の発表会を行いました。
プレゼンや資料を使ってお互いの研究成果を確認し,議論をすることで研究を深めることができました。


