プロフィール

フォトアルバム

かわはらっこ

霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: https://kawahara-es.synapse.kagoshima.jp/

2021年11月19日 (金)

太鼓練習(11月2日)

12月に行われる「ふれあいまつり」での太鼓披露に向けて,練習を頑張っています。

Cimg9605

Cimg9612

Dscn2773

いい歯ニッコリ川原週間(11月2日)

11月1日からの1週間は「いい歯ニッコリ川原週間」です。

全校朝会で正しい歯みがきの仕方についての指導がありました。

しっかり歯みがきをして,むし歯の予防に努めたいです。

Dsc_1026

Dsc_1037

Dsc_1031

ケナフ皮むき(11月2日)

大きく育ったケナフを抜いて,皮むきをしました。

ケナフの卒業証書作りに向けて準備を進めています。

Dscn2765

Cimg9595

Cimg9599

Cimg9602

Cimg9603

Dscn2768

川原の四季(10月)

Dscn2689

Dscn2692

Cimg9197

Img_5835

Cimg9480

Dscn2704

2021年11月 6日 (土)

租税教室(10月29日)

5・6年生を対象に租税教室が行われました。

税理士の先生に講師として来ていただき,税金と生活の関係について学習しました。

身近な消費税の他にも約50種類の税金があり,税金はわたしたちのくらしと深く関わっていることを学ぶことができました。

最後に1億円のレプリカを見せてもらい,その重さにびっくりしました。

Cimg9586

2021年11月 1日 (月)

脱穀(10月29日)

稲刈りをして干していた稲を脱穀しました。

ハーベスターという機械を使って,籾を落とし,袋の中に入れていきます。

初めて見る子どもたちも多く,みんな興味津々でした。

機械は触りませんでしたが,稲を運ぶお手伝いをさせてもらいました。

Cimg9501

Cimg9516

Cimg9521

Cimg9538

Cimg9559

Cimg9547

グリンタイム(10月29日)

今回は,1人5鉢用の黒ポット作りをしました。

Cimg9487_2

Cimg9490_2

Cimg9495

昼休み(10月28日)

最近は,総合ジムに集まって遊ぶのがブームになっています。

そして,昼休みが終わったら,急いで掃除場所へダッシュ!

Cimg9460

Cimg9462_2

Cimg9473

Cimg9463

Cimg9474

Cimg9476

レッツ短縄跳び(10月26日)

今週のチャレンジかごしまタイムは「レッツ短縄跳び」をしました。

学級全員で1分間でどれだけ跳んだかを測ります。

1分間は結構長いですが,みんな頑張りました。

Cimg9445

Cimg9451

Cimg9452

2021年10月30日 (土)

びわの木に・・・(10月25日)

学校の校舎裏にあるびわの木を見ると違和感が・・・

Cimg9438

近づくと・・・なんとヘチマの実が!

Cimg9435