プロフィール

フォトアルバム

かわはらっこ

霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: https://kawahara-es.synapse.kagoshima.jp/

2021年12月 4日 (土)

GIGAスクールサポーター来校(11月30日)

3・4年生は,Microsoftのteamsの使い方をおしえてもらいました。

1・2年生は,スクラッチでプログラミングの練習をしました。

Cimg0570

Cimg0573

Cimg0577

Cimg0583

Cimg0586

Cimg0587

持久走大会に向けて(11月29日)

持久走大会に向けて,子どもたちは休み時間に走る練習をしています。

Cimg0549

Cimg0552

Cimg0553

タブレットでパフェ作り(11月26日)

3・4年生の外国語活動では,タブレットを使ってパフェを作りました。

お客さんの注文を受けて,材料を組み合わせておいしそうなパフェを作っていました。

Cimg0526_2

Cimg0531_2

Cimg0546_2

外国語活動・アドベントカード(11月26日)

1・2年生はアドベントカード作りをしました。

カレンダーの日にちをめくると,友達や先生に書いてもらったメッセージカードが出てきます。

クリスマスまで毎日いろいろなメッセージを見ることができるので楽しみです。

Img_5894

Img_5895

Cimg0791

花への追肥(11月26日)

朝のグリンタイムで,鉢や学級園の花に追肥をしました。

玉の肥料を数個ずつ自分の鉢に置いたり,学級園にまいたりしました。

栄養をとって大きく育ち,春にたくさん花を咲かせてほしいです。

Cimg0486

Cimg0498_2

Cimg0500

Cimg0501_2

Cimg0509

Cimg0507

持久走試走(11月25日)

持久走大会に向けて,実際のコースを走る練習を行いました。

校庭と異なり,カーブやアップダウンのある道路に苦戦していましたが,

頑張って走り抜きました。

Cimg0470

Cimg0472

Cimg0476

火災避難訓練(11月25日)

校舎から火が出たことを想定した避難訓練を実施しました。

火災発生の放送を聞いた後,子どもたちは素早く校庭へ避難しました。

その後,消防署の方の説明を聞いたり,職員による消火器訓練を行ったりしました。

終了後は消防車を見せてもらいました。

Cimg0410

Cimg0429

Cimg0449

国分酒造へのお礼(11月24日)

毎年,いもの苗を提供してくださる国分酒造さんに,お礼のお手紙をお渡しました。

いもは先日,焼きいもにしておいしくいただきました。ありがとうございました。

学校で育てた花苗も一緒におくりました。また,来年もよろしくお願いします。

Dscn2843

Dscn2838

Dscn2848

国分西小での交流学習(11月24日)

川原小・平山小・福山小の3校の5・6年生が,国分西小で交流学習を行いました。

普段は少人数で過ごしている子どもたちなので大人数の中で最初は緊張していましたが,

西小の友達がやさしく接してくれたので,すぐに打ち解けて,

一緒に勉強したり遊んだりして,楽しい一日を過ごすことができました。

西小のみなさん,ありがとうございました。

Cimg0300

Cimg0313

Cimg0315

Cimg0319

Cimg0376

Cimg0386

2021年11月26日 (金)

県警白バイ隊来校(11月19日)

県警の白バイ隊の方々が来校されました。

普段,間近で見ることのない白バイに子どもたちは興味津々で,白バイにまたがらせてもらって大喜びでした。

Cimg0157

Cimg0190

Cimg0172

Cimg0200

Cimg0215

Cimg0240