愛校作業(3月23日)
学年末の大掃除をしました。
みんなで分担して,教室やトイレなどの掃除をしました。
かわはらっこ
霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: https://kawahara-es.synapse.kagoshima.jp/
学年末の大掃除をしました。
みんなで分担して,教室やトイレなどの掃除をしました。
学校の桜が咲き始めています。去年よりもだいぶ早い開花です。
卒業式に合わせて咲いてくれたようです。
来週の卒業式に向けて準備をしました。
体育館の掃除をした後,シート敷きや机椅子並べ,飾り付けなど,5年生以下の子どもたち全員で頑張りました。
6年生と一緒に練習する最後の太鼓の時間です。
6年生から教えてもらったことを引き継いでいきます。
卒業する6年生がタイムカプセルに思い出の物を入れました。
20歳になった8年後,みんなで再会して開封するのが楽しみです。
東日本大震災から10年のこの日,給食では救急カレーを食べました。
これは非常時に備えて学校に備蓄しているもので,非常食を食べるという食体験の場として,給食で食べました。
卒業式に向けて準備や練習を進めています。
卒業式予行を行い,当日と同じように進めていきました。
緊張の中,子どもたちは卒業証書授与やお別れの言葉などに真剣に取り組みました。
3月になり,校内の花々が咲き始めました。近くの山にはヤマザクラが咲いています。
川原にも春が訪れました。
来年度入学する1年生の入学説明会が行われました。
今年度は入学式がなく寂しかったですが,令和3年度は新入生1名が入学する予定です。
チャレンジかごしまに挑戦する時間「チャレンジかごしまタイム」
今回は,馬跳びと長縄にチャレンジしました。