プロフィール

フォトアルバム

かわはらっこ

霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: http://www2.synapse.ne.jp/kawahara-es/

メイン | 2018年5月 »

2018年4月

2018年4月30日 (月)

田植えの準備(4月28日)

所用で学校へ行った帰り、毎年田植えをしている田んぼが気になり立ち寄ってみました。
すると、そこには学校応援団の一人、U原さんが黙々と田を耕していました。

もうそんな時期なんですね。
こういう作業が田植えの前準備として必要なんだということを児童達には知っておいてもらいたいです。

2018042808245500

2018042808244200

2018年4月26日 (木)

へちまの種まき(4月26日)

2018042610560900

3時間目、4年生がもう一度種まきにやってきました。

教頭先生から分けてもらっていたのは・・・「へちま」の種でした。
理科の授業でへちまの学習があるようで、そのためにヘチマを育てるらしいのです。

ポットを各自2つずつ用意し、種を蒔きましたが、その際みんな、種に名前を付けていました。

多かったのが「ヘチ」と「ヘマ」。何でも、「ヘチ」が女子で「ヘマ」が男子とのこと。面白いことを考えつくものです。

でも、その方が苗に愛情が湧いて大事に育ててくれるのかも知れませんね。

人権の花運動・種まき(4月26日)

朝のグリーンタイムと1時間目を使って、人権の花ひまわりの種を、みんなでポットに蒔きました。

作るポットの数は960個弱。さて、時間内に終わるでしょうか?
と、思ったら、所々に段取りの良さが奏功し、きっちり時間内に終えることができました。

中でも、教頭先生がひまわりの種を各学年用に予め小分けにして下さったことが、一番大助かりした部分です。

さあ、後は「愛情」を持って育てて下さいね。

2018042608095300

2018042608230400

2018042608403700

2018042608361800

2018042608405800

2018042608522000

2018042608571000

2018042609112000

2018042609121500








箒(ほうき)が無くなる!(4月26日)

2018042607375300

毎朝、梅ヶ谷交差点の立哨をする前に、バス停回りの掃き掃除をします。
今朝も、いつもと同じように掃除をしようと箒が置いてある場所を見ると・・・・箒が無い!!

誰かが片付けたかな?と思い、周辺を探しましたが、見つかりません。
ごみと思われて持って行かれたかな?いやいや、そんなことはないでしょう。

色々考えましたが、どうも盗まれたとしか思えません。昨日の朝はあったので、今朝までの24時間の間に、誰かが持って行ったのでしょう。

けしからん!
それよりも、もし、そうだとしたら、この近辺にそんな人がいることが怖いです。

今度はちょっと古めの箒を用意するしかないですね。残念!

2018年4月25日 (水)

「人権の花」運動・開会式

3時間目、人権擁護委員協議会、霧島市役所、教育委員会の方々が来られ「人権の花運動」の開会式がありました。
式では、プレート(看板)とひまわりの種の贈呈式も行いました。

協議会代表の方の挨拶の中で、「ひまわりを育てるのに何が必要ですか?」と質問がありました。
子供らは口々に「太陽」「水」「肥料」と必要なものを発表しました。その中で一人の児童が「愛情」と答えました。
これには代表の方も感心していました。

種を植えるビニールポットは昨日までに準備済み。明日はいよいよ種まきです。
学校全体がひまわりの花で埋め尽くされるのを想像しながら、楽しく育てていきたいですね。

これから閉会式がある11~12月まで、ひまわりの花を栽培しながら、「生命の尊さを実感し、やさしい心や思いやりの心を育み、児童の情操を豊かにし人権尊重思想に対する理解を体得させて、人権尊重の思想の普及と高揚を図って(※運動の目的から抜粋)」いきます。

2018042510592109

2018042510594924

2018042511013316

2018042511031037

2018042511035619_2

2018年4月23日 (月)

鉢を洗う(4月23日)

Cimg5134_2

チューリップの花も咲き終わりました。
咲いている間は、充分に楽しませてくれました。

終わった花鉢の土は畑に捨てて、汚れた鉢を洗っているのは2年生です。

彼らなりに、土を丁寧に洗い落としています。
洗い終わった鉢は、ちゃんと片付けてくれました。

このように、最後までしっかりと後始末をしてくれて、こちらもとても助かります。


2018年4月20日 (金)

地震避難訓練(4月20日)

3時間目が始まってすぐ、校内放送で地震発生の放送がありました。
「これは訓練です」の断りはありましたが、先生の指示で皆、机の下に潜り、揺れが治まるのを待ちました。
揺れが治まったのを見計らって、急いで校庭に避難し、全員の無事を確認しました。

霧島の硫黄山が噴火したとのニュースは昨日でした。新燃岳も活動しています。いつ天変地異が起こるとも限りません。
大人になると、こういう訓練はしなくなるので、子供のうちの経験は大事ですね。

2018042010260300

2018042010270400

2018042010282700

2018年4月18日 (水)

交通安全教室(4月18日)

登校すると、先生方がコートブラシやとんぼを手にして、校庭の整地をされていました。
3時間目に交通安全教室があるのですが、昨日は終日雨だったので、教室に必要な横断歩道など描けませんでした。
それで、今朝一番で作業されているところでした。今日は朝から晴天です。時間までに乾けばいいですが。

時間前に、おまわりさん、交通安全協会の方、市役所の方などが来られ、始まる前から念入りにコース作りをされたり、打ち合わせをされたりしていました。

教室では、2・3年生は横断歩道の渡り方、4年以上は自転車の乗り方を学習しました。
たった一つしかない命、代わりの命などどこにも売っていません。
だからこそ、交通事故から自分の命は自分で守る必要があります。
一コマの時数でしたが、何度も何度も繰り返し学習していました。

熱心に教えていただいた皆さんへ、児童を代表してM.Y.君がお礼を述べました。
さあ、今日の放課後から早速、実践です。

2018041810195100

2018041810244600

2018041810372100

2018041810431600

2018041810484700

2018041810520500

2018041810524400

2018041810531800

2018041811012500

2018年4月17日 (火)

4月17日 一日中、雨

今日のスナップ

2018041713175800

2018041713213500

2018041713345800

2018041713380900

2018041713525000

2018041713540900

2018041714504500

2018041715014600

2018041715310700

2018年4月12日 (木)

4月12日(木曜日)

2018041208175900

2018041208264200

2018041210014100

2018041213183400

2018041215022600

2018041215030700