門松作り
竹や松など,地域の方々に準備していただいた材料をもとに,5・6年生を中心にみんなで力を合わせて作りました。苦労の末,正門前に立派な門松が完成しました。令和6年もきっと良い年になりそうです。
かわはらっこ
霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: http://www2.synapse.ne.jp/kawahara-es/
« 2023年11月 | メイン | 2024年1月 »
竹や松など,地域の方々に準備していただいた材料をもとに,5・6年生を中心にみんなで力を合わせて作りました。苦労の末,正門前に立派な門松が完成しました。令和6年もきっと良い年になりそうです。
元オリンピック三段跳び日本代表の長谷川大悟さんが体育の授業をしてくださいました。前半は運動が苦手だった長谷川さんが三段跳びに出会い、成長することができた経験などをもとに生き方や考え方などについて話していただきました。後半は速く走ることを念頭に置いたトレーニングにゲーム的な要素も取り入れながら楽しく取り組みました。
今年も地域の方のご指導いただきながらしめ縄作り体験を行いました。さすが上級生は回数を重ねているだけあって上手でした。
5・6年生がインドのムンバイ日本人学校5・6年生とオンラインで交流学習をしました。自己紹介や学校紹介をそれぞれしたあと、日本人学校の児童がインドクイズを出題してくれました。こちらもいろいろとインドのことを質問するなどとても楽しい交流ができました。3学期には教科の授業で交流をする予定です。
今年は姶良地区陸連のご厚意で県下の一周駅伝で活躍されている方お二人が子ども達と一緒に走ってくださいました。良い励みになったようです。