グリンタイム(9月21日)
玄関に並べてある一人5鉢の撤去をしました。
鉢から花をとり,鉢を洗いました。
夏の花が終わり,次の季節に向けての準備が始まっています。
かわはらっこ
霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: http://www2.synapse.ne.jp/kawahara-es/
玄関に並べてある一人5鉢の撤去をしました。
鉢から花をとり,鉢を洗いました。
夏の花が終わり,次の季節に向けての準備が始まっています。
学校の校庭やプール周辺にヒガンバナが咲き始めました。
今年は去年に比べてたくさん咲いています。
いつも使っているトイレを全員で掃除しました。
便器を洗ったり,床をこすったりして,隅々まできれいにしました。
早朝から,PTA親子奉仕作業がありました。
児童,保護者,職員に加え,消防団をはじめ地域の方々にも協力していただきました。
2時間半ほどかけて,校庭や校舎周辺の草刈りや枝払いなどを行っていただき,学校がとてもきれいになりました。
集めた草木などは,地域の拓美造園さんに運んでもらっています。
夏休み最後の日曜日でしたが,親子で活動でき,いい思い出になったことと思います。
まもなく2学期が始まります。きれいになった学校で気持ちよく学習や運動ができそうです。
昼休みに3年生がタブレットを使って,ヒマワリの大きさを測っていました。
その結果,一番大きいものは,2m82㎝でした。
大きくなって,花をいっぱい咲かせています。
花壇に植え替えたケナフが成長しています。
成長の様子をタブレットで記録しています。
学級園に夏咲きの花を定植しました。
マリーゴールドや日々草,ケイトウなどを植えました。