梅「干し」(8月3日)
学校で収穫した梅を使って,梅干し作りに取り組んでいます。
しそにつけて色がついた梅をザルに広げて天日干しします。
今年はたくさんの梅が採れました。とても楽しみです。
かわはらっこ
霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: http://www2.synapse.ne.jp/kawahara-es/
学校で収穫した梅を使って,梅干し作りに取り組んでいます。
しそにつけて色がついた梅をザルに広げて天日干しします。
今年はたくさんの梅が採れました。とても楽しみです。
朝のグリンタイムで一人五鉢の追肥をしました。
その後,畑の草取りをしました。
梅雨が明け,7月に入りました。
夏の始まりを告げるように,花壇のひまわりが1輪咲きました。
学校近くの川原郵便局へ1・2年生が花苗を持って行きました。
グリンタイムで一人五鉢の花の植え替えをしました。
植えた鉢は玄関前に並べました。
5月は新緑の鮮やかな季節でした。
1年生~4年生がさつまいもの苗を畑に植えました。
毎年,校区にある国分酒造さんから提供していただいていて,今年も「蔓なし源氏」を100本いただきました。
今年は場所を変えて,プール裏に植えました。
収穫する秋が楽しみです。
創意の時間に緑化活動を行いました。
黒ポット作りをした後,花壇と畑に苗を植えました。
大きく育ってほしいです。