リビングストンデージーの定植(11月21日)
グリンタイムの時間に,学級園の定植をしました。
大きく育ったリビングストンデージーの苗をみんなで植えました。
春にきれいな花を咲かせてくれるといいですね。
かわはらっこ
霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: http://www2.synapse.ne.jp/kawahara-es/
グリンタイムの時間に,学級園の定植をしました。
大きく育ったリビングストンデージーの苗をみんなで植えました。
春にきれいな花を咲かせてくれるといいですね。
朝の活動「グリンタイム」で,花壇に石灰や堆肥を入れて耕しました。
秋まきの花の苗が成長したら,定植します。
朝の活動グリンタイムでは,黒ポットに土を入れて,苗の移植の準備をしました。
苗が育ったら,移植する予定です。
いつも使っているトイレの大掃除を全員でしました。
掃除時間では時間が足りなくて出来ないところを中心に隅々まできれいにしました。
台風のため1週間延期になった親子奉仕作業が行われました。
早朝から,草刈りや草集め,学級園の引き抜きなどをしてくださいました。
児童・保護者だけでなく,地域の方々にもたくさん協力していただき,学校がとてもきれいになりました。おかげで2学期を気持ちよく迎えられました。
草木は,地域のイワキ設備さん・拓美造園さんに片付けていただきました。
参加してくださった皆さん,ありがとうございました。
朝のグリンタイムでは,鉢や花壇の手入れをしました。
草を取ったり,花芽を摘んだりして,夏休み前にきれいにしました。
グリンタイムでは,一人5鉢に追肥をしました。
5月に,一人ひとり自分が好きな花を選び,一人5鉢ずつ黒ポットから鉢に植え替えをした花が元気に育っています。
きれいな花を咲かせてくれるように,これからもお世話を頑張ります。
朝のグリンタイムと前日の掃除時間を使って,これから咲く花を花壇や鉢に植え替えしました。
マリーゴールドやヒャクニチソウ,ケイトウなどいろいろな花を植えました。
たくさん花をさかせてほしいです。