プロフィール

フォトアルバム

かわはらっこ

霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: http://www2.synapse.ne.jp/kawahara-es/

地域ふれあい Feed

2020年12月 1日 (火)

そば刈り(12月1日)

9月に種まきをしたそばの収穫をしました。

残念ながら直前にイノシシに畑を荒らされてしまいましたが,これも自然の摂理。

学校応援団の方々に教えてもらいながら,残った分をみんなで刈り取っていきました。

Cimg3395

Cimg3398

Cimg3412

Cimg3426_2

Cimg3430

Cimg3438

2020年11月30日 (月)

愛郷作業(11月25日)

愛郷作業で,学校のそばにある大山祇神社の清掃をしました。

いちょうの葉っぱがたくさん落ちていましたが,1時間ほどかけて,きれいになりました。

Dscn1968

Dscn1975

Dscn1973

Dscn1966

Dscn1971

Dscn1985

2020年11月 5日 (木)

学校へ行こう週間~その② グラウンドゴルフ(11月4日)

高齢者とのふれあい活動が行われ,地域の方と一緒にグラウンドゴルフをしました。

子どもたちは思い通りにボールが行かずに苦労していましたが,さすがベテランの方々は上手なプレーを見せてくれました。子どもたちはルールや打ち方を教えてもらっていました。

秋晴れのいい天気のもと,楽しいひとときを過ごしました。

Cimg2763

Cimg2781

Cimg2799

Cimg2783

Cimg2802

Dsc_0292

2020年10月15日 (木)

稲刈り~収穫の秋2~(10月15日)

学校応援団の方々の協力のもと,稲刈りをしました。

6月に田植えをした稲が大きく生長し,黄金色の稲穂をたくさんつけています。

上学年は慣れた手つきで上手に刈っていきます。下学年も教えてもらいながら,一生懸命鎌を使っていました。

今年もたくさん収穫できました。

Cimg2298

Cimg2303

Cimg2315

Cimg2329

Cimg2341

Cimg2347

2020年9月15日 (火)

そばの種まき(9月14日)

そばの種まきをしました。

地域の学校応援団の方々に,畑の整備から種の準備,種まきの指導までしていただきました。

広い畑にそばの種を畝に合わせてまいていき,あとから土をかぶせました。

順調に育てば,11月頃にそば刈りをする予定です。

Dscn1296

Dscn1308

Dscn1312

2020年8月31日 (月)

PTA奉仕作業(8月30日)

夏休み最後の日曜日の早朝から,PTAの奉仕作業がありました。

児童,保護者,職員に加え,地域の方々にも協力していただき,校庭や校舎周辺の草刈りや枝払いなどを行いました。

2時間ほどかけての作業で,学校がとてもきれいになりました。

集めた草木などは,地域の拓美造園さんに運んでいただきました。

まもなく始まる2学期を気持ちよく迎えられそうです。

Dscn1094

Dscn1086

Dscn1089

Dscn1096

Dscn1124

Dscn1118

Dscn1120

Dscn1106

Dscn1142

2020年8月10日 (月)

大山祇神社の七夕飾り(8月9日)

学校そばの大山祇神社に今年も七夕飾りが飾られています。

大きな竹にたくさんの飾りがつけられています。夏の風物詩ですね。

Dsc_0290

Dsc_0292

2020年8月 2日 (日)

灯籠飾り

灯籠を作って,学校近くの川沿いに飾りました。

新型コロナウイルスの影響で夏祭りが軒並み中止になりましたが,

灯籠を見て少しでも夏を味わってもらえたらと思います。

川原にお立ち寄りの際にはぜひご覧ください。

Dscn0846

Dscn0844

Dscn0847

Dscn0910

Dscn0922

Dscn0933

2020年7月 6日 (月)

田んぼの様子(7月6日)

先週から1週間経ち,20センチを超える長さになった苗もありました。

太さも増してしっかりしてきました。

Dsc_0225

Dsc_0226

Dsc_0230

2020年6月25日 (木)

学校評議員会(6月25日)

今年度第1回の学校評議員会が行われました。

学校や地域をよく知る評議員の方々に貴重なご意見をいただきました。

Dscn0520

Dscn0516

Dscn0518