プロフィール

フォトアルバム

かわはらっこ

霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: http://www2.synapse.ne.jp/kawahara-es/

地域ふれあい Feed

2021年5月 4日 (火)

こいのぼり(4月28日)

昨年に続いて,地域の方が学校近くの川沿いにこいのぼりを飾ってくださいました。

こいのぼりには,子どもたちがそれぞれの目標や夢を書いています。

近くにお越しの際には,ぜひご覧ください。

Cimg5999

Cimg6003

Cimg6006

2021年5月 3日 (月)

太鼓練習(4月13日)

太鼓練習がありました。

1年生と転入生は初めてなので,地域の方が基本から教えてくださいました。

11月の「音楽のつどい」に向けて練習を頑張っていきます。

Cimg5807

Cimg5806_2

Cimg5812

2021年1月25日 (月)

光るアマビエ

川原小隣の神社にあるアマビエの絵。

夜になると光っています。川原地区を見守っているようです。

Cimg3651

Dsc_0386

2021年1月 9日 (土)

昔遊び(1月9日)

低・中学年が昔遊びをしました。

地域の方に教えてもらいながら,凧を作って飛ばしました。

Cimg3784

Cimg3789

Cimg3825

2021年1月 2日 (土)

昔の川原小の写真

地域の方から約80年前の写真をお借りしました。

左の写真は,川原小の旧校舎を背に,何か活動をしている様子だと思われます。

右の写真は,高千穂河原で撮影されたものと思われます。

当時の様子がわかる貴重な資料をありがとうございました。

Photo

Photo_2

2020年12月31日 (木)

新年に向けて(12月31日)

学校の近くにある大山祇神社の前に,新型コロナ終息の願いを込めた「アマビエ」の絵が登場しました。また,神社そばの道沿いに川原小の子どもたちが書いた新年の目標が飾られています。

今年は川原小にとっても,いろいろと大変な一年でした。来年は良い年になりますに。

Cimg3651

Cimg3652

Cimg3654

Cimg3655

Cimg3659

Cimg3650




2020年12月22日 (火)

マスクを寄付していただきました

地域の方からマスク20箱の寄付がありました。

新型コロナウイルスの感染拡大が続く中,本当にありがたいです。

子ども達のために使わせていただきます。ありがとうございました。

Dscn2251

2020年12月14日 (月)

しめ縄飾り作り(12月12日)

年末が近づいてきました。恒例のしめ縄飾り作りを行いました。

15年くらい前から続いている行事で,地域の方に講師として来ていただき,縄の結い方を教えてもらいながら作りました。

保護者の方も数名参加し,親子で一緒に作っていました。

高学年はこれまでの経験を思い出しながら,慣れた手つきで縄を編んでいきます。

1時間ほどで出来上がり,立派な出来栄えにみんな満足して,喜んで家に持って帰りました。

家に飾ってお正月を迎えることと思います。

この様子は,MCTケーブルテレビで放送される予定です。ぜひご覧ください。

 ※放送予定 期日:12月19日(土)・20日(日)

       時間:6:00~ 13:00~ 19:00~

Cimg3571

Cimg3588

Cimg3613

Cimg3623_2

Cimg3607

Cimg3595

2020年12月10日 (木)

つるし柿作り(12月8日)

地域の方からたくさんいただいた柿で,つるし柿を作りました。

柿の皮をむいて,ひもでくくり,熱湯で消毒しました。

夜露がかからないように,渡り廊下につるしています。

2~3週間したら,渋がぬけて,おいしい柿になるそうです。

Dscn2140

Dscn2144

Dscn2147

Dscn2151

Dscn2154

Dscn2161

2020年12月 8日 (火)

お芋ありがとうございました(12月3日)

毎年,芋の苗をくださる国分酒造さんに,2年生が代表して感謝のお手紙をお渡ししました。

おいしいお芋をありがとうございました。また,来年もよろしくお願いします。

学校で育てた花苗も一緒におくりました。

Dsc_0477_2

Dsc_0481_2

Dscn2070_2