プロフィール

フォトアルバム

かわはらっこ

霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: http://www2.synapse.ne.jp/kawahara-es/

学校行事 Feed

2022年1月21日 (金)

昔遊び(1月20日)

地域の方に来ていただき,昔遊びを教えてもらいました。

凧を作って揚げたり,紙飛行機を作って飛ばしたりして,楽しい時間を過ごしました。

Cimg1710

Cimg1731

Cimg1754

Cimg1755

Cimg1743

Cimg1769

授業参観・子育て講演会・学校保健委員会(1月14日)

3学期始めのPTA行事がありました。

授業参観では,1・2年生が算数,3・4年生は国語,5・6年生は算数の授業を行いました。

子育て講演会では,管理栄養士の方に来ていただき,食育について講演をしていただきました。

学校保健委員会では,子どもたちの成長の様子や性に関する指導等について協議しました。

Cimg1630

Cimg1641

Cimg1648

Cimg1657

Cimg1663

Cimg1674

2022年1月11日 (火)

特認校体験入学のお知らせ

令和4年度の特認通学生を募集しています。

豊かな自然の中で少人数指導を行う川原小でぜひ学びませんか。

1月20日(木)に一日体験入学を実施します。

興味のある方は,学校へご連絡ください。(川原小学校 電話番号 0995-45-3688)

また,この日以外でも見学・体験等随時行っています。詳細は下記URLからご覧下さい。

http://www2.synapse.ne.jp/kawahara-es/

http://www2.synapse.ne.jp/kawahara-es/index-04-tokunin/2021.11.00-tokunin.pdf

3学期始業式(1月8日)

3学期が始まりました。

始業式の中で,児童一人一人が新年の目標を発表しました。

令和4年の目標に向かって頑張ってほしいです。

Cimg1534

Cimg1537

Cimg1540

2021年12月30日 (木)

2学期終業式(12月24日)

2学期が今日で終わりました。

児童代表の発表や校長先生のお話などがありました。

冬休みも健康に過ごして,3学期にみんな元気に会いましょう。

Cimg1458

Cimg1459

Cimg1465

Cimg1472

Cimg1474

Cimg1481

2021年12月12日 (日)

しめ縄飾り作り(12月11日)

年末恒例のしめ縄飾り作りをしました。

今年も地域の方に講師として来ていただき,縄の結い方を教えてもらいながら作っていきました。

1時間ほどかかって出来上がり,立派な出来栄えにみんな満足して,喜んで家に持って帰りました。

家に飾ってお正月を迎えることと思います。

Cimg0901

Cimg0913

Cimg0927

2021年12月 9日 (木)

みんな完走しました!持久走大会(12月3日)

開始前に小雨がふったので心配しましたが,スタートの頃には晴れ間が見えてきました。

これまで体育や休み時間に練習してきた成果を発揮して,頑張って走りました。

途中苦しいこともありましたが,沿道での声援が励みになり,全員最後まで走り抜くことができました。

Cimg0742_2

Cimg0747_2

Cimg0748_2

Cimg0766_2

Cimg0771_2

Cimg0774_3

2021年12月 4日 (土)

火災避難訓練(11月25日)

校舎から火が出たことを想定した避難訓練を実施しました。

火災発生の放送を聞いた後,子どもたちは素早く校庭へ避難しました。

その後,消防署の方の説明を聞いたり,職員による消火器訓練を行ったりしました。

終了後は消防車を見せてもらいました。

Cimg0410

Cimg0429

Cimg0449

国分西小での交流学習(11月24日)

川原小・平山小・福山小の3校の5・6年生が,国分西小で交流学習を行いました。

普段は少人数で過ごしている子どもたちなので大人数の中で最初は緊張していましたが,

西小の友達がやさしく接してくれたので,すぐに打ち解けて,

一緒に勉強したり遊んだりして,楽しい一日を過ごすことができました。

西小のみなさん,ありがとうございました。

Cimg0300

Cimg0313

Cimg0315

Cimg0319

Cimg0376

Cimg0386

2021年11月26日 (金)

愛郷作業(11月19日)

学校そばにある大山祇神社の清掃をしました。

掃除を始める前に,地域の方が大山祇神社の歴史についてのお話をしてくださいました。

その後,イチョウの落ち葉を集めました。みんなで頑張って掃除をしてきれいになりました。

Cimg0251

Cimg0255

Cimg0264

Cimg0275

Cimg0273

Cimg0272