プロフィール

フォトアルバム

かわはらっこ

霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: http://www2.synapse.ne.jp/kawahara-es/

学校行事 Feed

2022年7月 3日 (日)

田植え(6月16日)

今年で8回目になる田植えをしました。

みんなで横一列に並んで丁寧に苗を植えていきました。

今年も地域の方々に準備や指導をしていただきました。

秋にたくさんの米が収穫できることを楽しみにしています。

Cimg5389

Cimg5433

Cimg5421

Cimg5459

Cimg5466

Cimg5453

歯の衛生週間掲示(6月7日)

歯の衛生週間に合わせて,養護教諭の先生が子どもたちに関心をもってもらおうと,階段壁の保健コーナーに,歯に関する掲示をしています。

Cimg5077

Cimg5078

Cimg5091

プール開き(6月7日)

プール開きが行われ,今年の水泳学習が始まりました。

それぞれ立てた目標に向けて頑張ってほしいです。

Cimg5045

Cimg5055

Dsc_2223

Dsc_2225

Img_4358

Img_4362

人権集会(6月3日)

朝の活動で人権集会がありました。

係の先生から人権についての話の後,「バースデーチェーン」をしました。

Cimg4965

Cimg4978

Cimg4985

2022年6月11日 (土)

上場四校合同一日遠足(5月27日)

1~4年生が上場四校合同の一日遠足に行きました。

鹿児島空港では日本エアコミューターの飛行機の格納庫を見学させてもらいました。

その後,上床公園に行き,お弁当を食べたり遊んだりしました。

好天に恵まれ,上場四校の友だちと1日楽しく過ごしました。

Img_4126

Img_4153

Img_4170

Img_4243

Img_4261

Img_4211_2

上場四校合同宿泊学習(5月25日・26日)

5・6年生が上場四校合同の集団宿泊学習に行きました。

霧島自然ふれあいセンターで1泊2日過ごしました。

1日目はウォークラリーや野外炊飯,キャンプファイヤーをして,夜はテントに泊まりました。

2日目はテントを片付けて,レザークラフトをしました。

普段はできない体験活動をすることができ,他の学校の友だちと交流を深めることもできました。

Dscn0252_2

Dscn0278_2

Dscn0282_2

Dscn0294

Dscn0315

Dscn0325

2022年5月24日 (火)

プール掃除(5月19日)

6月から始まる水泳学習に向けて,プール掃除をしました。

たくさん汚れがたまっていましたが,たわしでこすったり高圧洗浄機で洗ったりして,

2時間ほどできれいなプールになりました。

今年も水泳が楽しみです。

Cimg4637

Cimg4638

Cimg4645

2022年5月22日 (日)

交通安全教室(5月19日)

警察署や市役所安心安全課の方々にきていただき,交通安全教室の行いました。

1~3年生は安全な歩行の仕方,4~6年生は自転車の乗り方の練習をしました。

今回学んだ交通ルールを守って事故にあわないように気をつけましょう。

Cimg4501

Cimg4530

Cimg4515

Cimg4540

Cimg4543

Img_4084_2

2022年5月20日 (金)

体力テスト(5月14日)

ソフトボール投げやシャトルランなどに取り組みました。

昨年の自分の記録を伸ばそうと頑張っていました。

Cimg4123

Cimg4151

Cimg4290

給食試食会・授業参観・学校保健委員会(5月12日)

3年ぶりに給食試食会が行われました。

コロナ対策をしながらでしたが,親子で食べる給食の味はいつも以上においしく感じたかもしれません。

授業参観では1・2年が音楽,3・4年は算数,5・6年は道徳の授業を行いました。

新学年になってはじめての授業参観で,子どもたちは少し緊張した様子でした。

同じ日に家庭教育学級開講式や学校保健委員会も行われました。

Cimg4063

Cimg4072

Cimg4084

Cimg4085

Cimg4089

Cimg4098