運動会練習が始まりました(9月2日)
9月18日に行われる運動会に向けての練習が始まりました。
かわはらっこ
霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: http://www2.synapse.ne.jp/kawahara-es/
9月18日に行われる運動会に向けての練習が始まりました。
2学期が始まりました。
11人全員が元気よく夏休みを終えて学校にかえってきました。
始業式では児童代表の言葉のあと,校長先生が目標を立てて2学期頑張りましょうという話をしました。
夏休み2回目の出校日でした。
夏祭り以来,久しぶりでしたが,子供たちは元気な様子でした。
残り2週間の夏休みも元気に過ごしてほしいです。
夏休みになって10日たち,1回目の出校日がありました。
全校朝会では校長先生が,映像を見せながら平和についての話をされました。
その後,太鼓練習や花壇の草取りなども行いました。
9月に実施する運動会に向けて,学校と地域との打合せ会が行われました。
実施計画やプログラム等について話し合いました。
今年は3年ぶりに学校と地域との合同運動会を開催できるといいです。
1学期の終業式が行われました。
児童代表の言葉で,4年生が1学期の反省や夏休みの目標などについて発表しました。
校長先生のお話では,1学期を振り返り,川原小の児童がパワーアップする3つの挑戦のお話がありました。
また,生徒指導係の先生が,夏休みの生活や学習などについて気をつけてほしいことのお話をしました。
田植えをしてから約1ヶ月がたちました。
イネはだいぶ大きくなっています。
田んぼに入って草取りをしました。
校内水泳大会が行われました。
プール開きで発表した水泳学習の目標をもとに,それぞれの泳力に応じた泳ぎを発表しました。
友だちや保護者の声援を受けて頑張りました。
また,全員で宝探しや渦巻き作りも行いました。
その後,PTA全体会と学級PTAが行われました。
市水泳記録会に向けた放課後の水泳練習が始まりました。
5・6年生が練習する隣で,3・4年生も来年・再来年に向けて練習をしています。
子どもたちが毎年楽しみにしている見本図書がありました。
自分が好きな本を2冊ずつ選んで図書室に置くことができます。
廊下にたくさん並べられた本の中から真剣な表情で選んでいました。