プロフィール

フォトアルバム

かわはらっこ

霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: http://www2.synapse.ne.jp/kawahara-es/

学校行事 Feed

2019年5月27日 (月)

かけこみ訓練(5月9日)

霧島警察署からお二人の警察官の方々に来ていただき,不審者に遭遇した際の対応を教えていただきました。「いかのおすし」を合言葉に十分気を付けてほしいと思います。

Dsc_0721

Dsc_0722

Dsc_0730

2019年5月10日 (金)

稚鮎の放流の延期のお知らせ

明日,11日(土)に予定していました「稚鮎の放流」は稚鮎の確保が十分でないため,延期いたします。ご了承ください。

日時は決まり次第ご連絡いたします。このブログでもお知らせします。

国分幼稚園の方へのお誘いも,引き続き受け付けています。

(写真は昨年度の様子です)

Img_20180512_110022

Img_20180512_105944

P5120013

2019年4月23日 (火)

避難訓練(4月19日)

今回の避難訓練は地震を想定した訓練でした。

訓練ですが真剣な態度で取り組み,無言で素早く避難できました。

その後,DVDを視聴して,地震が起きた時にどのように行動すればよいかを学びました。

Dscn3567

Dscn3575

Dscn3579

授業参観・PTA総会・学級PTA(4月17日)

今年度初めての授業参観とPTA総会・学級PTAがありました。

授業参観では,1・2年生は国語,3・4年生と5・6年生は算数の授業でした。

1年生は初めての授業参観でしたが,少し緊張しながらも,元気に発表していました。

その後開かれたPTA総会・学級PTAでは,今年度のPTA活動や学級経営等について,

話し合われました。

Dscn3498

Dscn3509

Dscn3503

Dscn3515

Dscn3516

Dscn3517

Dscn3518

2019年4月17日 (水)

1年生を迎える会(4月17日)

入学式から10日ほど経ち,今日は1年生を迎える会がありました。

今年の1年生S君をみんなで歓迎しました。

一緒にドッジビーなどで遊んだり,在校生からのプレゼントがあったりして,楽しい時間を過ごしました。

Dscn3459

Dscn3477

Dscn3456

Dscn3483

Dscn3485

Dscn3488_2

2019年4月13日 (土)

交通安全教室(4月13日)

3時間目、交通安全教室を開きました。
霧島警察署、交通安全協会、市役所から交通安全指導に来て下さいました。

まずは、交通事故の現状のお話。子供の事故も多いようです。次は、横断歩道を渡る練習。
指導される方々も熱が入り、声に力が入ります。
これも、児童の安全の為。自分の命を守って欲しいの一念から。

次は、自転車に乗れる4年生以上と、3年生以下に別れての指導です。
3年生以下は何度も何度も横断歩道の渡り方を練習しました。
横断歩道を渡ろうとしても、止まってくれない車のことは最近話題に上がっています。
手を上げて、車が止まってくれたかをしっかり確認して、渡っていました。

4年生以上は自転車に乗る機会も増えるので、余計、交通安全の意識付けに力が入ります。
まだふらつき運転をする子もいるようなので、見ている方としては心配になります。

わずか1時間ほどの交通安全教室でしたが、来て下さった指導員の方々に御礼申し上げます。
後は繰り返し繰り返し、自分たちで練習して、交通安全の意識を高めていきましょう。

2019041310381700

2019041310401516

2019041310435600

2019041310545900

2019041310554700

2019041310572300

2019041310592813

2019041311002330

2019041311015770

2019041311103913

2019041311145400

2019041311163987

2019041311171714

2019041311191929

2019041311240510

2019041311254300



















2019年4月 9日 (火)

2年ぶりの入学式(4月8日)

始業式の後,入学式が行われました。

昨年は入学式がなく,少し寂しい新学期でしたが,今年は新入生が1名入ってきてくれたので,

2年ぶりに入学式ができました。2年生以上の子どもたちもとても喜んでいます。

新入生以外の保護者や地域の方々もたくさん参加してくださり,温かい雰囲気での入学式になりました。

Photo

Photo_2

Photo_3

Cimg71601

Photo_4

Cimg7165

平成31年度の新学期スタート(4月8日)

今日から平成31年度の新学期が始まりました。

新任式では,新しく赴任した4人の先生方の紹介がありました。

校長先生を始め4人の先生方のあいさつの後,児童代表で2年生のMさんが歓迎のあいさつを行いました。

始業式では,校長先生の話の後,児童代表で5年生のSさんが新学年の決意を発表しました。

平成31年度は,児童10名,職員8名で元気にスタートです。

Dscn3252

Dscn3266

Dscn3271

2019年3月26日 (火)

平成30年度終わる(3月25日)

平成30年度終了式がありました。
6年生のいない少し寂しい雰囲気でしたが、各学年代表が校長先生から終了証書を受け取りました。

いろいろなことがあった一年でした。授業以外に地域の方々とのふれあい交流もたくさんあって楽しかったと、児童代表で挨拶した4年のEさんが発表していました。また、4月になったら高学年になるので6年生を支えて頑張っていきたいとも言っていました。

一歩、成長したように感じました。

201903250844480a

201903250846100a

201903250847200a

201903250848360a

201903250849440a

2019032508512000

2019032508552400_2

201903250854580a_2

2019年3月22日 (金)

第70回卒業式(3月22日)

今日は、川原小学校の第70回卒業式でした。
1週間前から天気予報が気になっていましたが、降らず照らずの丁度良い天気となりました。

今日の日を迎えるまで、児童、先生共に練習を重ねてきました。そして、本番。
送られる側、送る側共に子ども達の態度が実に立派で、合唱も感動的でした。

本校で勤務された先生方のお祝いの電報も沢山いただき、保護者共々懐かしく見ました。
また、市、教育委員会、PTAなどからもご出席を賜り、温かい告辞、祝辞をいただきました。
会場には多くの地域の方々も来場され、卒業を祝って下さいました。

式後の、卒業生の見送りは在校生が別れを惜しむように、いつまでも花のアーチを作っていました。

Image1

Image2

2019032210590419_2

2019032211202284_2