運動会準備(9月19日)
保護者・地域の方々に協力していただき,運動会準備をしました。
午前中,地域の方が緑門作りをしてくださいました。
午後からは,雨天が予想されるため,テントの屋根や万国旗は張らず,体育館での開催の準備も行いました。
かわはらっこ
霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: http://www2.synapse.ne.jp/kawahara-es/
保護者・地域の方々に協力していただき,運動会準備をしました。
午前中,地域の方が緑門作りをしてくださいました。
午後からは,雨天が予想されるため,テントの屋根や万国旗は張らず,体育館での開催の準備も行いました。
夏休みに入ってすぐに霧島市の水泳記録会が行われました。
川原小からは,5年生が1人出場しました。他校の友達と競いながら頑張りました。
1学期が終わりました。明日から44日間の夏休みが始まります。
病気や事故等に気を付けて,楽しい夏休みを過ごしてください。
普段できないようないろいろなことにチャレンジしてみましょう。
大雨や雷など天候が心配されましたが,水泳大会前には雨も上がり,無事に実施することができました。
全員での水中宝さがしから始まりました。
次に,一人ひとりの泳力に合わせて,25mを泳ぎました。ビート板やヘルパーを使う子もいれば,道具なしでクロールをする子もいました。
最後に,全員で水中鬼ごっこをしました。
全員,水泳学習の今年の目標を達成することができました。
水泳大会の後,PTAがあり,1学期の反省や夏休みの生活などについて話し合いました。
仲良し集会では,おにごっこをしました。
体育館の中を元気に走り回りました。
朝の活動は仲良し集会でした。
全員で王様ドッジボールをして楽しく遊びました。
6月の第1週は歯の健康週間でした。
朝の活動で歯磨き指導や読み聞かせをしました。
今年度2回目の学校保健委員会が行われました。
子どもたちの体力や生活リズムなどについて話し合いました。