体力テスト(5月20日)
校庭で体力テストを行いました。
50m走とソフトボール投げに挑戦しました。
昨年の記録を更新できるように頑張りました。
かわはらっこ
霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: http://www2.synapse.ne.jp/kawahara-es/
校庭で体力テストを行いました。
50m走とソフトボール投げに挑戦しました。
昨年の記録を更新できるように頑張りました。
移動図書館のしろやま号が来ました。
2月以来,3か月振りの来校で,子どもたちは喜んで本を借りていました。
子どもたちが毎年楽しみにしている巡回図書が行われました。
一人2冊ずつ読みたい本を選んで,図書室に入れることができます。
みんなお気に入りの本が見つかったようです。
臨時休業中の登校日にスケッチ大会をしました。
自分で描きたいテーマを決めて,学校の校舎や近くの神社などをそれぞれスケッチしました。
細かいところまでじっくり見て丁寧に下描きをしていました。
これから色塗りに取り組んでいきます。完成が楽しみです。
新型コロナウイルスの感染予防対策の1つとして,校長先生が全校朝会で手洗い指導を行いました。
ビデオを見ながら手洗いの仕方を練習しました。
地震を想定した避難訓練を行いました。
放送を聞いて,素早く行動し,校庭に避難することができました。
その後,多目的室に移動し,地震についてのDVDを視聴し,
地震の怖さやどのように備えればよいかなどについて学習しました。
今日から令和2年度の新学期が始まりました。
新任式では,新たに赴任された2人の先生が紹介されました。
続いて行われた始業式では,子どもたち一人ひとりが,新学年の目標を発表しました。
令和2年度の川原小は10人の児童と10人の職員でスタートです。
修了式の後,引き続き離任式が行われました。
今年は3人の先生方が川原小を離れることになりました。
川原小の子どもたちのために,いろいろなことを指導してくださったり,子どもたちを支えてくださったりしました。
3人の先生方,ありがとうございました。新しい学校でも頑張ってください。
3月はほとんど学校がなかったため,あっという間に3学期が終わりになりました。
3月3日から23日まで子どもたちのいない学校は寂しいものでした。
再び元気な声が学校に帰ってきて,本当にうれしいです。
新学期からは,みんなで元気よくスタートできたらいいなと思います。
新型コロナウイルスのため,開催が心配されましたが,無事卒業式を行うことができました。
今年は1人の卒業生でした。来賓の出席はご遠慮いただき,規模縮小で行いましたが,保護者や地域の方の協力をいただき,あたたかい雰囲気の中での卒業式になりました。卒業生のIさん,夢に向かって中学校でも頑張ってください。川原小みんなが応援しています。