仲良し集会(9月28日)
仲良し集会がありました。
全員で長縄跳びをしました。
8の字に回転しながらリズムを合わせて跳びました。
かわはらっこ
霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: https://kawahara-es.synapse.kagoshima.jp/
仲良し集会がありました。
全員で長縄跳びをしました。
8の字に回転しながらリズムを合わせて跳びました。
運動会で披露する一輪車の練習をしました。
棒や輪などを使っていろいろな技を披露します。
朝の活動のグリンタイムでは花壇の草取りをしました。
全校朝会で,1・2年担任の先生が,七夕の話をしました。
今回の「チャレンジかごしまタイム」は,なわとびをしました。
「チャレンジかごしま」の種目「レッツ短縄跳び」に向けての練習をしました。
朝の仲良し集会で「しっぽとり」をしました。
新聞紙で各自作ったしっぽを取り合いました。
体育館の中を思いっきり走り回って楽しかったです。
子どもたちが一人五鉢ずつ,自分で選んだ花の苗を大きな鉢に定植しました。
日替わりで水まきの当番を決め,これからしっかりお世話をしていきます。
今月のチャレンジかごしまタイムは一輪車に取り組みました。
1年生は乗り方の練習から始め,慣れている上学年は校庭を周回したりバックをしたりなど,それぞれの目標をもって練習しました。
朝の活動で人権集会を行いました。
人権について係の先生が話をし,子どもたちは人権の大切さについて学びました。
川原小では6月1日~6月7日を歯と口の健康週間に設定しています。
全校朝会で歯の役割や歯みがきの仕方などについて,委員会の子どもたちが発表しました。