全校朝会(1月18日)
朝の全校朝会では5・6年担任の先生の講話でした。
1月・2月の行事について,春の七草や節分などの説明をされました。
かわはらっこ
霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: https://kawahara-es.synapse.kagoshima.jp/
朝の全校朝会では5・6年担任の先生の講話でした。
1月・2月の行事について,春の七草や節分などの説明をされました。
朝の一輪車タイムで練習を頑張っています。
校庭を回ったり,バックや立ち乗りの練習をしたりするなど,一人一人目標をもって取り組んでいました。
朝のチャレンジかごしまタイムでは,縄跳び種目に取り組みました。
「レッツ短縄跳び」と「長縄エイトマン」に挑戦しました。
みんな記録更新に向けて頑張りました。
朝のグリンタイムで学級園の草取りをしました。
定植をした花壇に水まきをしています。
大きく育って,春にきれいな花を咲かせてほしいです。
グリンタイムで,春咲きの花の鉢や花壇への移植をしました。
春にきれいな花をたくさん咲かせるようにお世話を頑張っていきます。
朝のチャレンジかごしまタイムで,「レッツ短縄跳び」と「2人でさっさっ」をしました。
前回の記録更新を目指して取り組みました。
11月1日からの1週間は「いい歯ニッコリ川原週間」です。
全校朝会で正しい歯みがきの仕方についての指導がありました。
しっかり歯みがきをして,むし歯の予防に努めたいです。
今週のチャレンジかごしまタイムは「レッツ短縄跳び」をしました。
学級全員で1分間でどれだけ跳んだかを測ります。
1分間は結構長いですが,みんな頑張りました。
チャレンジかごしまの種目「2人でさっさっ」に挑戦しました。
2人で向かい合って手をつないだまま反復横跳びをしました。