プロフィール

フォトアルバム

かわはらっこ

霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: https://kawahara-es.synapse.kagoshima.jp/

2025年6月13日 (金)

ジェシカ先生ありがとうございました!

 ジェシカ先生の最後の来校日でした。

 ジェシカ先生との思い出づくりの時間も設けました。

 ジェシカ先生に教えてもらったボールゲーム「four square」は,

大いに盛り上がりました。

 午後は、書写の時間でした。ジェシカ先生も子どもたちと一緒に

習字の時間を楽しみました。

 ジェシカ先生は,子どもたちが正門を出るまで見送って,帰っていきました。

 ジェシカ先生、1年間,子どもたちに英語の楽しさや外国の文化のことを

たくさん教えてくださり本当にありがとうございました。

 今後も,ますますのご活躍を願っています。

1

2

Photo

2025年6月 6日 (金)

歯と口の健康週間

 今週は、歯と口の健康週間でした。養護教諭は、子どもたちが丁寧なブラッシングを心掛けられるように、動画を使うなどの工夫をしてくださいました。

 また、初めて、子どもたちとの授業にもチャレンジしました。3・4年生には生えかわったばかりの大人の歯を大切にすること、5・6年生には歯周病予防を意識したブラッシングをと、学年の実態に合った授業を展開してくださいました。

1

2_2

3

2025年6月 5日 (木)

プールびらき♪

 天気に恵まれ,プール開きを行うことができました。

 川原小のプールは山水を使うので,冷たいのですが,今日は気温も高く,

気持ちがよかったです。

 これから1ヶ月、それぞれの目標に向かって,泳力を伸ばしていきます。

Photo_2

Photo_3

Photo_4

2025年6月 2日 (月)

炒める調理をしよう!~5・6年生調理実習~

 修学旅行後に行う予定だった調理実習がようやくできました。

「ハム入り野菜炒め」と「スクランブルエッグ」を作りました。

準備から調理、片付けまで3人で協力し合って活動することができました。

自分たちで作った料理の味は格別だったようです。

家でも作ってみてくださいね。

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

2025年6月 1日 (日)

歯磨き週間ポスター入選

知り合いからメールが来ました。

川原小の児童の作品が入賞していました。と、写真も送られてきました。

大変良くかけていますね。
こういう応募作品で入賞することは、とても励みになります。

Img214878_3

2025年5月29日 (木)

芋の苗植えをしました!

 今年も国分酒造さんに芋苗をいただきました。

 明日の天気予報は雨。もらってすぐ苗を植えました。

 今日はちょうどALTのジェシカ先生も来校していたので,芋苗植えに初挑戦してもらいました。

 上園先生の手ほどきを受けながら,楽しく植えました。

 秋が楽しみですね。

 

Img_2396

Img_2419

Img_2405

2025年5月28日 (水)

第1回学校運営協議会

 今年度からの取組である学校運営協議会。「地域と共にある学校づくり」をより一層推進するための大切な話し合いの場です。

 第1回目は、今年度の学校経営方針や今後の行事等の確認や承認を行いました。授業参観で子どもたちの学習へ向かう姿も見ていただきました。

 委員の皆様からは、児童数確保やICT活用、地域の活性化などについてのご意見をいただきました。

1_2

2

4

2025年5月26日 (月)

スクールカウンセラーとの学習

 年に6回、県のスクールカウンセラーが来校してくださいます。

 今月の来校日は、3・4年生との学習の時間を設定しました。

 「いろんな気持ちに気づくこと」と「元気がないとき、助けてほしいときにしてほしいこと」をねらいとした学習を行いました。読み聞かせを聞いたり、自分の気持ちを色で表したりしました。また、相談できる仲間をつくることや自分なりの気持ちの切り替え方を見つけることなどをアドバイスしてもらいました。

1_2

2_2

3_2 

2025年5月23日 (金)

田植えの準備 ~苗床づくり~

 川原小学校では,毎年もち米を育てています。

 とれたもち米を使って12月にもちつきをします。

 6月14日に田植えをする予定ですが,その準備として苗床づくりをしました。

 地域に住む下萩原さんと宮田さんが苗床づくりを教えてくださいました。

 まず,育苗ケースに土を入れました。専用の道具を使って子どもたちが丁寧に土をならしました。その後は,ケースいっぱいに籾をまきました。さらに土をかぶせ,育苗ケースを守るトンネルづくりまで行いました。これから1週間雨にさらされないように,そして光が当たらないように大事に見守っていきます。うまく苗が育ちますように・・・

1

2

3

4

5

6

きれいになったプール ~プール掃除~

 22日,5・6校時を使ってプール掃除をしました。児童、教職員、保護者を合わせても20人にも満たない川原小ですが,たくさんの力を借り,プールがきれいになりました。事前に時間を見つけて掃除をしてくださっていた校長先生,学校主事の上園先生。地域に住む井ノ口さんは,20日に半日かけて高圧洗浄機であらかた汚れを落としてくださいました。プール掃除当日は,保護者の皆さんも総出で力を貸してくださいました。子どもたちの楽しみにしている水泳学習のために,本当にありがとうございました。

Img_2299

Img_2304

Img_2302