田植え
今年も公民館長さんをはじめ地域の方々のご協力で無事に田植えをすることができました。今年はもち米とうるち米の2種類を植えました。12月のふれあいまつりで餅をついたり,おにぎりを作ったりできたらと思います。これから草取りなどできる手伝いを少しでも頑張っていきたいと思います。地域の皆さん、本当にいつもありがとうございます。
かわはらっこ
霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: http://www2.synapse.ne.jp/kawahara-es/
今年も公民館長さんをはじめ地域の方々のご協力で無事に田植えをすることができました。今年はもち米とうるち米の2種類を植えました。12月のふれあいまつりで餅をついたり,おにぎりを作ったりできたらと思います。これから草取りなどできる手伝いを少しでも頑張っていきたいと思います。地域の皆さん、本当にいつもありがとうございます。
2年生が生活科で育てているジャガイモの収穫をしました。昨年はイノシシらしき動物にたべられてしまいましたが,今年は主事さんが柵を作って下さったお陰で被害を受けることなくたくさんのジャガイモを収穫することができました。収穫したジャガイモは日頃の感謝の気持ちを込めて学校の友だちや先生方にも少しずつ配ることができました。
人権とはどういうものか話を聞いた後,自分の良いところやお友達の良いところ,感謝していることなどを発表しました。「ありがとう」と言われたらサクラの花びらを貼っていくありがとうの木の取り組みをスタートしました。これから川原小のありがとうの木がサクラの花びらでいっぱいになっていくと良いですね。