プロフィール

フォトアルバム

かわはらっこ

霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: http://www2.synapse.ne.jp/kawahara-es/

« 2019年2月 | メイン | 2019年4月 »

2019年3月

2019年3月13日 (水)

♪さいた~チューリップの花が~♪(3月13日)

チューリップの花が咲きました。歌の通り、赤、白、黄色の3色です。
「咲きました」と書きましたが、本音では「咲いちゃった」の気持ちです。

チューリップの花が咲く頃のイメージは、やっぱり「入学式」ですよね。
そのつもりで育てていたんですが、卒業式前に咲いてしまいました。

たぶん、入学式の頃には花びらの無いチューリップになっていることでしょう。
花を時期に合わせてピンポイントで咲かせるのって、ホントに難しいです。

2019031311372500

2019031311371100

2019031311371800

2019年3月12日 (火)

ポニー号が来たよ!(3月12日)

今朝、MBCのポニー号が学校に来ました。
3月16,17日に行われる龍馬ハネムーンウォークに併せて「霧島市ふるさとウィーク」と銘打っての、霧島地域の取材に来られたとのことです。

ここ川原小では、ケナフで作った卒業証書のことや、川原子ども太鼓について取材を受けました。しかも生中継でしたので、さすがに子ども達も緊張した面持ちでした。本番前から一緒にいさせてもらいましたが、本番までの短い時間で、名前を聞いたり、取材する内容についての打ち合わせをしたりしていく中で、子ども達と打ち解けて、しゃべりやすい雰囲気を作っていたのは、勉強になりました。

ポニーメイツの方々、今日は、遠いところを有り難うございました。

2019031210292600

2019031208364900

201903120846460a

2019031209442700

2019年3月11日 (月)

黙祷を捧げる(3月11日)

Cimg6656


今日は、8年前に東日本大震災が起きた日。

国旗も半旗掲揚しました。

地震発生時刻の午後2時46分、校内放送に合わせて、全員で1分間の黙祷をしました。

東日本だけでなく、全国の総ての災害に遭われた方々が、一日も早く日常の生活に戻れますようお祈りします。

2019年3月 9日 (土)

川原こども会(3月9日)

 午後から公民館で川原こども会のお別れ会がありました。

 たくさんの子どもたちが参加して,おやつを食べたり遊んだりして,楽しいひとときを過ごしました。

 企画・準備をしてくださった育成会の方々,参加された保護者の皆様,お疲れ様でした。

Dscn2818

Dscn2816

Dscn2820

Dscn2808

 

  

2019年3月 8日 (金)

卒業式練習始まる(3月8日)

2019030810523000


とうとうこの時期になってしまいました。

3月も8日経ち、残り2週間足らず。

6年生には実感があるのでしょうか?

練習を重ねるごとに、「卒業する」ことを強く感じていくことでしょうね。

これな~んだ?世代の違いヒシヒシと(3月8日)

2019030809545300

ひょんなことから主事室の物置を掃除しました。
いろんな物が出てくる中で、とても懐かしい物を見つけました。

あ~っ、こんなのがあった!あった!と一人懐かしがっていましたが、他の先生方にも見せたくて、まずは一人目の先生に見せました。

すると「あっ、製氷皿ね」とすぐに分かってしまいました。二人目も「知ってます」との返事。

ところが、三人目の先生に見せると、「?」の反応。「何だか分かります?」に「見たことが無い」と、ショッキングな返事。

実は、知っていたのは40代以上の先生、知らなかったのは30代の先生でした。

2019年3月 7日 (木)

ふれあい活動~学校応援団の方々と~(3月7日)

今日は、日頃お世話になっている学校応援団の方々とのふれあい活動をしました。
玄関に顔写真が紹介してある方々が、実際に一同に集まられたのは初めてではないでしょうか?

最初に、学校応援団の活動をまとめたDVDを鑑賞しました。
次に、全児童が一人一人、応援団の方々と一緒に活動した想い出を述べ、お礼を言いました。稚鮎を放流したこと、川原音頭を一緒に踊ったこと、太鼓の練習をしたこと、稲刈り、そば刈り、しめなわ等々、他の学校では体験できないことができ、児童にとっては楽しい想い出ばかりだったようです。

それから、学校応援団の一人一人に、児童みんなが書いた寄せ書きをプレゼントしました。また、最初に上映したDVDもみなさんへ贈呈しました。

給食時間には、学校応援団の方々をはさみ、一緒に給食も食べました。今の給食と、当時の給食の違いなどの話で、終始賑やかな給食となりました。

学校応援団のみなさん、これからも宜しくお願いいたします。本日はご来校いただき、誠に有り難うございました。

20190307image1

2019030711402500

20190307image2

20190307image11

2019030712221300

2019030712222800

2019年3月 5日 (火)

こんなところに(3月5日)

春めいた天気になってきました。春が駆け足でやってきているのが分かります。

そろそろ草刈りの時期だなぁと思いつつ、農機具倉庫の裏の土手を見ると・・・
えっ?こんなところに!と思うことがありました。見まごうことなく「リビングストーンデージー」の花が咲いているではありませんか。

ここに種を蒔いたこともなく、苗を植えたこともありません。一体どこから?不思議です。でも、凄いですね、植物の生命力は。

201903051335350a

2019030513345700

壁紙にどうでしょうか(3月5日)

花壇の花々が一斉に咲き始めました。
リビングストーンデージーの花は、蛍光色っぽくてカラフルです。ナデシコの赤い花は、「情熱」を連想させる色ですね。
パソコンの壁紙にしてみましょうか。

2019030513241400

2019030513370200

2019年3月 3日 (日)

もちつきで卒業を祝う(3月3日)

明け方は雨、風共に強かったですが、予定時刻前には雨が止んでくれました。
桜島の祝砲で、鹿児島マラソンも無事開催できたようです。

一方、こちら川原公民館では、一足早く、6年生の卒業を祝っての餅つきを地域の方々が用意してくださいました。
夕べから餅米の準備をし、今朝も早朝からぜんざい作り、餅米の蒸し作業と地域の方々が作業をされていました。

餅米は全部で6升用意されたそうです。それを2升ずつ蒸し器に掛けていきます。
蒸し上がったら、今度は突きです。最初は、地域の方が餅の形になるまで突いて、それからは児童が代わる代わる突きました。

杵の持ち方、足の構え方、普段の授業では教えてもらえない貴重な体験を味うことができました。突き上がった餅はみんなで丸めました。最後は、ぜんざいにして食べ、突いた紅白の餅は、皆、お土産として持ち帰りました。

こういう機会を事あるごとに用意して下さる地域の方々には、いつも頭が下がります。本日も、ありがとうございました。

2019030310052100

2019030310490804

2019030310502122

2019030310521577

2019030310535800

2019030310535804

2019030311423800

2019030311474700

2019030312122400