プロフィール

フォトアルバム

かわはらっこ

霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: http://www2.synapse.ne.jp/kawahara-es/

« 2018年5月 | メイン | 2018年7月 »

2018年6月

2018年6月11日 (月)

観察池にも水が(6月11日)

プールに水が来るようになりました。実は、観察池も同じ水源の水を使っています。
と、いうことは観察池にも水がドバドバと流れてくる・・・・はずなんですが、来ません。

何故だろう?と思い、校長先生に尋ねると「プールの水の方が沢山流れると、池には来ないよ」とのアドバイス。
それで、プールの授業が終わった後、プールの吸水口のバルブを閉めてみたら、言われたとおり、池へ水が出始めました。
プールの授業がある日は気を付けておかないと、池の水が減ってしまうこともありえます。

なんとか池も水が貯まり始めました。グラジオラスも安心したことでしょう。

2018061115521800

2018060810541700

プール開き(6月11日)

1週間遅れになりましたが、プール開きを行うことができました。

業者の方が雨が降る中でも不具合箇所を探して下さったお陰で、金曜日ごろから水が出るようになりました。
以前の量よりは、まだ少ないような感じですが、プールに水が貯まってきました。
そして今日、プールは満水になり、天気もそこそこだったので、プール開きを決行しました。

やっぱり子ども達はプールが大好きですね。
ただ、命に関わる事故になることもあるので、充分に体操したり、水に体を慣らしたり、ルールを守って泳いで下さい。

2018061110423800

2018061110530150

2018061110565400

2018061110572062

2018061111010430

2018061111011239

2018年6月 9日 (土)

田植え体験(6月9日)

天気予報では「曇り」、もしかすると雨も降るかもとのことでしたが、時折、日も射す良い田植え日和になりました。
誰かが「今年は『晴れ男』がいるね!」と言っていました。

今回、国分幼稚園さんにもお声がけしたら7組の保護者と園児達が参加して下さいました。
川原塾の方々が早くから来て準備して下さり、我々は植えることだけに専念できました。

田んぼの泥の感触が何とも言えず気持ちよく、みんな手に手に苗を持ち、大事に植えていきます。
園児達も楽しそうに体験していました。最初は少しだけの泥跳ねでしたが、しまいには服が泥だらけになっている子もいました。

園児達は田植え体験、楽しんでいただけたでしょうか?お家に帰ったら、今日のこと、色々お話して下さいね。

1時間ちょっとの間でしたが、用意された4面全部田植えが終わりました。
園児の組が帰るときに、館長さんが「秋の収穫、その後の餅つきもあります。」と説明してくれていましたので、また、お誘いの声が掛かると思います。その時は、またお会いしましょう。

2018060908433700

2018060908491900

2018060909040915

2018060909084535

2018060909111000

2018060909244887

2018060909250522

2018060909261924

2018060909265501

2018060909275412

2018060909283666

2018060909292403

2018060909300024

2018060909324634

2018060909454840

2018060909570163

2018060910025898

2018060910205504

2018年6月 7日 (木)

苗の定植(6月7日)

2018060711113500


3年生は、自分たちが育てた苗を畑(花壇)に定植しました。

育てていたのは、ホウセンカ、綿、ピーマンですが、それぞれ大きくなったので今日植えました。

梅雨に負けずに大きく育って欲しいです。

2018年6月 5日 (火)

待ち時間(6月5日)

6時間目の太鼓の練習まで、まだ間があったので、みんな多目的教室で、それぞれに時間を過ごしていました。

本はよく読んでいますね。

2018060514492600_2

2018060514495500_2

2018年6月 4日 (月)

全国小学生はみがき大会(6月4日)

5・6年生は、5時間目学活の時間に「全国小学生はみがき大会」を実施しました。

(ホームページより抜粋)
本大会は大会内容を収録したDVD教材を使って実施する方式で、小学生の歯と口に対する
健康意識を育てることを目的に、毎年「歯と口の健康週間(6月4日~10日)」に合わせて開催。
大会では小学生に歯と口の健康に関する「気づき」を与え、健康意識を育むことに重点を置き、
実習を交えて楽しく歯と口の健康の大切さを学べる場としている。

みんなDVDを見ながら、時折出てくる質問に答えたり、実際に手鏡で自分の歯茎をチェックしたり、
歯磨きの仕方を学習したりしていました。

「歯」の大事さを知るのは大人になってから・・・では遅いんですよね。

2018060414080500_2

2018060414090300_2

2018060414100500

2018060414221200

2018060414295100

2018060414434400

観察池の大掃除(6月4日)

2018060408511800


観察池の水も出なくなったので、この機会を使って、池の大掃除をしました。

校長先生、教頭先生と一緒に、底に貯まったドロを掻き出し、最後は洗浄機で細かい汚れを落としてきれいにしました。

後は、また水が出るのを待つだけですが・・・

プール開きピンチ!(6月4日)

2018060408375200


5月31日にプール掃除をしたまではよかったのですが、それからパッタリ水が出なくなりました。

本校のプールや観察池の水は湧き水を引いているのですが、この時期に水が出なくなったのは去年に続いて2回目です。そういえば、プール掃除の最後の頃、水が茶色く濁っていることがありました。また、どこかの配管に砂でも詰まってしまったのでしょうか。教育委員会へ対応をお願いしているのでしょうが。

「ピンチ!」と書きましたが、1日でプールが満杯になることはないので、恐らく、プール開きは当分延期でしょうね。