門松準備(12月17日)
2学期最後の週となりました。一番長い学期だったのですが、過ぎるのが早かったですね。金曜日は終業式です。
というわけで、正月の準備をしなければなりません。
校舎裏から1年ぶりに門松用土台のドラム缶を引き出し、買っておいた「こも」と「わら縄」を用意しました。
水曜日に5・6年生が門松を作るようですが、それまでに土台を完成しとかなければ。今日は、ざっくりと作ってみました。
イメージはこんな風です。後は、見栄えと化粧結びをどうするか、というところです。
飾り付けに必要な「松」と「南天」は、地域のT重さんからいただきました。毎年、ありがとうございます。
竹は、保護者の方にお願いました。梅、葉ボタン、ユズリハは学校にあります。
川原小学校にも、ちゃんと正月が来るように、頑張って作りましょう。