プロフィール

フォトアルバム

かわはらっこ

霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: http://www2.synapse.ne.jp/kawahara-es/

2025年4月25日 (金)

グリンタイム~4月25日~

3月7日に撒いたひまわりの苗が大きくなったので、5号黒ポットに移し替えました。
花が咲くのを楽しみに、世話をしてくださいね。

2025042508383800

2025042509345300_2

交通安全教室~4月24日~

前々日に降った雨で、校庭での実施はできませんでした。
多目的教室で話を聞いた後、体育館では実地指導を受けました。

命の大切さを学び、安全を人任せにしないように気をつけましょうね。

2025042411252100

2025042410412900

2025042411172600

2025042411181600

2025042411184200

2025042411204000

2025年4月21日 (月)

川原小 春の花

ここ数日、暖かい日が続いています。
春を通り越して一気に初夏になった感じです。

ここ川原小も、今年も春の雰囲気を醸す花が咲いています。
ハルジオン、シロツメクサ、そしてセッコク。

栴檀の木にセッコク?これは、地元の方が栴檀の木の幹に植え付けたものです。
相当以前のことと聞いていますが、今年も可憐な花を咲かせています。

2025042116274300_2

2025042116271200_2

2025042116264200_2


2025年4月 9日 (水)

昼休み

8日、桜の花びらが舞う暖かな昼休み。
校長先生と子供らが元気にサッカーをしていました。

2025040813041500_3

雑巾寄贈

8日、近所の◯山さんが介護支援の方と来られ、多目的教室に集まった子供らと久しぶりの対面をされました。

◯山さんのことを覚えていた子も複数いて、◯山さんも嬉しそうでした。
付き添いで来られた支援員の方も、前に居た児童の保護者の方でした。

◯山さんから、真新しい雑巾をたくさん贈っていただき、子供らは、嬉しそうにありがとうと言っていました。
大事に使って、学校をピカピカにしますね。

Img_1864crop




2025年4月 7日 (月)

令和7年度新任式・1学期始業式

新年度が始まりました。
今日は新任式と1学期始業式がありました。

新任式では3名の先生が着任されました。
新しい先生を迎える児童の気持ちはどうでしょうか?

始業式では、それぞれが今学期の目標を発表しました。
達成できるよう先生たちも応援していきます。

2025040709050900

2025040709091300

2025040709112772

2025040709125100

2025040709242300

2025040709244298










2025年3月26日 (水)

令和6年度修了式・離任式

3月25日、修了式と離任式がありました。
令和6年度最後の学校行事です。

修了式では、校長先生から一人一人修了証書が手渡され、それをしっかりと受け取る児童の後ろ姿には、この一年の成長が感じられました。終わりに、校長先生から頑張ったで賞としてメダルを掛けてもらいました。

今年は3人の先生が離任されました。壇上では、それぞれ一人一人の児童に向かって思い出を語られていました。次の勤務地での活躍を祈念します。

式が終わっても、児童保護者の皆さんが、名残惜しそうに語らい合っていました。

2025032510094062_2

2025032510241458_2

2025032511473200_3

2025年3月24日 (月)

第76回卒業式

 厳かな雰囲気の中で令和6年度川原小学校卒業式が行われました。多くの来賓や地域の皆様、保護者の方々に見守られながら2名の児童が川原小学校を巣立っていきました。2つの中学校へとそれぞれ進学先は違いますが、川原っ子魂できっとがんばってくれると思います。卒業おめでとうございます。

Img_1764

Img_1770

Img_1772





2025年3月 6日 (木)

6年生を送る会とお別れ遠足

 体育館で6年生を送る会をしたあとにお別れ遠足に出かけました。

 6年生を送る会では下級生が6年生に心のこもったプレゼントを手渡した後、6年生からのプレゼント贈呈がありました。その後4・5年生が企画をしたしっぽ取りゲームやドッチボールなどをしました。

 曇り空で少し心配でしたが,上井地区コミュニティ広場まで歩いて行きました。2年間は雨にたたられ学校遠足でしたが、3年ぶりに歩いての遠足が実施できました。低学年など体力的に心配しましたが,みんな元気に目的に到着できました。おやつやお弁当を食べたり,ボール遊びやじんとりをしたりととても楽しい時間を過ごしました。1日いい思い出ができました。

Img_1630

Img_1662

Img_1668

Img_1674

Img_1677

Img_1680

2025年2月26日 (水)

岩元みささんの講演会

本校の卒業生で過酷なマラソンに挑戦し続けている岩元みささんの講演会がありました。体験をもとに挑戦したことでいろいろな経験ができたことなど,小学生にも分かるように丁寧にお話してくださり,大変素晴らしい講演でした。昼休みや放課後は校庭や体育館で子どもたちといっぱい触れ合って下さいました。また,地域の皆さんにも大勢参加してしていただきました。

Img_1575

Img_1597

Img_1620_2