1年生を迎える会(4月21日)
1年生が入学して2週間が経ちました。
学校生活にもだいぶ慣れて,毎日元気に過ごしています。
今日は入学した1年生を全校児童で迎える会をしました。
自己紹介をした後,ドッヂビーをして楽しく遊んだり,お祝いのプレゼントを渡したりしました。
かわはらっこ
霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: http://www2.synapse.ne.jp/kawahara-es/
1年生が入学して2週間が経ちました。
学校生活にもだいぶ慣れて,毎日元気に過ごしています。
今日は入学した1年生を全校児童で迎える会をしました。
自己紹介をした後,ドッヂビーをして楽しく遊んだり,お祝いのプレゼントを渡したりしました。
年に1回の歯の検査をしました。
むし歯がないか,歯みがきをしっかりしているか確かめてもらいました。
歯を大切にしましょうね。
未定だった養護教諭の先生が決まり,着任の挨拶をされました。
みんな先生が来るのを待っていました。よろしくお願いします。
地震を想定した避難訓練が行われました。
放送の合図を聞いて,みんな素早く校庭に避難することができました。
その後,地震に関するDVD視聴をしました。
花が終わった1人5鉢を片付けました。
職員作業で,花壇の除草や終わった花の引き抜きをしました。
PTA総会がありました。
PTAの年間活動計画や新役員の承認などが行われました。
太鼓練習を行いました。
1年生は初めての太鼓でした。まずは基礎練習から始めています。
11月の音楽のつどいに向けて練習に励みます。
今年度の外国語活動は,毎週月曜日と金曜日に牧之原小学校から先生が兼務で来校されることになりました。
1回目は英語で自己紹介やゲームなどをしました。
生活科の学校たんけんがありました。
複式学級なので同じクラスの2年生が,入学した1年生を連れて校内の案内をしました。
校長室では校長先生とお話をしました。