ミニクリスマスツリー作り(12月2日)
クラブ活動で,まつぼっくりのミニクリスマスツリーを作りました。
まつぼっくりにビーズや綿,モールなどを自由に飾り付けて,かわいいツリーができました。
みんな喜んで家に持って帰りました。
かわはらっこ
霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: http://www2.synapse.ne.jp/kawahara-es/
« 2021年11月 | メイン | 2022年1月 »
クラブ活動で,まつぼっくりのミニクリスマスツリーを作りました。
まつぼっくりにビーズや綿,モールなどを自由に飾り付けて,かわいいツリーができました。
みんな喜んで家に持って帰りました。
イチョウが今年も鮮やかに色づきました。
落ちたイチョウの葉が黄色いじゅうたんのようです。
いつもお世話になっている川原郵便局に花苗を持って行きました。
3・4年生は,Microsoftのteamsの使い方をおしえてもらいました。
1・2年生は,スクラッチでプログラミングの練習をしました。
持久走大会に向けて,子どもたちは休み時間に走る練習をしています。
3・4年生の外国語活動では,タブレットを使ってパフェを作りました。
お客さんの注文を受けて,材料を組み合わせておいしそうなパフェを作っていました。
1・2年生はアドベントカード作りをしました。
カレンダーの日にちをめくると,友達や先生に書いてもらったメッセージカードが出てきます。
クリスマスまで毎日いろいろなメッセージを見ることができるので楽しみです。
朝のグリンタイムで,鉢や学級園の花に追肥をしました。
玉の肥料を数個ずつ自分の鉢に置いたり,学級園にまいたりしました。
栄養をとって大きく育ち,春にたくさん花を咲かせてほしいです。
持久走大会に向けて,実際のコースを走る練習を行いました。
校庭と異なり,カーブやアップダウンのある道路に苦戦していましたが,
頑張って走り抜きました。