授業参観・家庭教育学級開講式・学校保健委員会(5月14日)
午後からPTA行事が行われました。
今年1回目の授業参観が行われ,1・2年生は音楽,3・4年生は国語,5・6年生は社会の授業でした。
家庭教育学級の開講式では,今年の計画の提示や社会教育課の方の講話がありました。
PTA全体会では,今年のPTA活動についての確認を行いました。
学校保健委員会では,市教委の指導主事が講師に来ていただき,新型コロナに関する研修を行い,新型コロナの状況や感染防止対策などについて学びました。
かわはらっこ
霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: http://www2.synapse.ne.jp/kawahara-es/
« 花の種まき(5月11日) | メイン | しろやま号来校・お話会(5月18日) »
午後からPTA行事が行われました。
今年1回目の授業参観が行われ,1・2年生は音楽,3・4年生は国語,5・6年生は社会の授業でした。
家庭教育学級の開講式では,今年の計画の提示や社会教育課の方の講話がありました。
PTA全体会では,今年のPTA活動についての確認を行いました。
学校保健委員会では,市教委の指導主事が講師に来ていただき,新型コロナに関する研修を行い,新型コロナの状況や感染防止対策などについて学びました。