不審者対応・かけこみ訓練(5月6日)
不審者が学校にきたことを想定とした訓練と不審者に声をかけられたときにかけこむ訓練をしました。
かけこみ訓練では,登下校中に不審者役の警察署の方に声をかけられた子どもたちが,子ども110番の家にかけこみ,不審者の特徴を話す練習をしました。
訓練とはいえ子ども達は緊張した様子で,日頃の訓練の大切さを感じました。
かわはらっこ
霧島市街地から車でわずか10分の所にあります。自然豊かなここ、川原小で一緒に学びませんか。 ホームページ: http://www2.synapse.ne.jp/kawahara-es/
« 川原の四季(4月) | メイン | スケッチ大会(5月7日) »
不審者が学校にきたことを想定とした訓練と不審者に声をかけられたときにかけこむ訓練をしました。
かけこみ訓練では,登下校中に不審者役の警察署の方に声をかけられた子どもたちが,子ども110番の家にかけこみ,不審者の特徴を話す練習をしました。
訓練とはいえ子ども達は緊張した様子で,日頃の訓練の大切さを感じました。